近江/ 賤ケ岳史跡



ファイルNo1381

               行市山砦・別所山砦方面遠望   

@  賤ケ岳の史跡・毛受兄弟の墓
  別名 

A住所:長浜市余呉町新堂・池原
    旧:伊香郡余呉町新堂・池原

B目標地点:
C形式:−−  D比高: 
E現況:山林

F遺構等:
G時代/人物: 戦国期/柴田氏方
H満足度:番外

I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:

J撮影・訪問時期:2004年04月・2006年04月
  2017年01月・(2020年12月・2021年04月)

  
毛受兄弟の墓

陣説明板

【道案内】 

北陸自動車道木之本インタを下り、国道8号線を横切り国道365号線に入ります。約6Km先で余呉町役場で、そこより2.5Km先の国道沿い左側に下の写真の史跡案内板があります。ここで左折し池原集落方向に向かいます。左折して200mほどで右折し400m程を道なりに進むと毛受兄弟の墓所です。砦に徒歩で行くにはここから登るようです

  


【訪城備忘録】

毛受兄弟の墓から登ると、金森長近の陣(橡谷山砦・距離1Km)、徳山秀現の陣(林谷山砦・距離1.2Km)、不破勝光の陣(大谷山砦・距離1.5Km)、原長頼の陣(中之谷山砦・距離1.7Km)、前田利家の陣(別所山砦・距離2.5Km)、佐久間盛政の陣(行市山砦・距離3.3Km)と続きます。<現地案内板より> 見上げれば比高は500mほどあるのでしょうか。別所山砦行市山砦には林道経由で山腹まで登れます。

狐塚<3701 
玄蕃尾城に駐屯した柴田勝家が前進して陣を張った場所です。北陸高速道の真横になり、現在は共同墓地になってます。 

尾の呂が浜<  >
余呉湖畔東側で大岩山砦・岩崎山砦の麓の場所で、ここで中川清秀の兵がこの場所で突然に佐久間盛政勢に襲われ、賤ケ岳の戦いが始まったとされる。

【歴史】

天正十一年(1583年)の賎ケ岳の戦いの時の柴田方陣城群です。


毛受(めんじょう)兄弟は尾張の人です。柴田勝家敗走の際、林谷山に留まって勝家の戦線離脱を助け討死しました。尾張旭市の図書館前に毛受兄弟の石碑(碑文)があります。

  
  
国道沿いの史跡説明板
  
余呉湖ビジターセンター前説明板
  
狐塚の説明板      狐塚付近から行市山砦方面
余呉湖
尾の呂が浜の説明板     余呉湖から岩崎山砦・大岩山砦
尾の呂が浜から余呉湖
春の余呉湖
余呉湖越しに賤ケ岳砦
余呉湖と桜

近くの城・関連の城:玄蕃尾城