西三河の城002/

                                                                               

井田城 0268
井田城址碑
A 岡崎市井田新町城山 B城山稲荷  C丘城

東名高速岡崎インターより県道26号線(岡崎環状線)に入り、鴨田町深田の信号を左折します。200m先右側が井田公園、左が井田城山公園です。周りより一段高く切岸の残存かもしれません。(あるいは、岡崎中心部より国道248号線で北上し、井田新町西の信号を右折して500m先です。) 

F遺構等:石碑  G戦国期/酒井氏  H満足度:凸
酒井氏(左衛門尉家)代々の居城です。初代は広親で六代忠次は永禄七年(1564年)に家康より吉田城を与えられます。

J訪城:2003/04
能見城 0291
民家前にある城址碑
観音寺境内
A 岡崎市元能見町 B観音寺の伊賀川北側  C平城

岡崎中心部より国道248号線を北上、末広町の信号で右折し、伊賀川袂の神明橋の信号右側が観音寺です。橋を渡り川沿いを左手に少し行くと個人宅の前に城址碑がありました。

F遺構等:石碑  G戦国期/(能見)松平氏  H満足度:凸  永正年間に松平宗家三代信光の八男の松平光親が居住して能見松平氏となります。

K近くの城・関連の城:豊田城山城岩津城安祥城

J訪城:2004/07
西蔵前城 0273
本多平八郎忠勝誕生地碑
A 岡崎市西蔵前町   C平城

岡崎市中心部より県道39号線で北上、東蔵前の信号で左折し、2本目の左への路地に左折し、2階建てのアパートの脇の路地を南に50mほど入った右側の民家に碑が建っています。

F遺構等:土塁  G戦国期/本多氏  H満足度:凸

能見松平氏が居住した、あるいは、本田氏の忠豊ー忠高が居住し、天文十七年(1548年)に忠勝が生まれたとされています。その後、忠勝は洞城に移ったとされます。

K近くの城・関連の城:洞城

J訪城:2004/07