坂本城
no2

ファイルNo0655−2

坂本城の本丸石垣。もう一段だけですが琵琶湖の水位が下がってくると湖底から現れます。
2018年はー54cm、2021年はー62cm、2023年はー74cm
2018年12月の早朝と夕方の風景・2021年11月・2023年12月夕方と夜明け前
2023年12月@
 |
朝日と根石 2023年12月A
 |
2021年11月
 |
2021年11月 こちらも列に見えます。
 |
2023年12月@ 同上の位置
 |
石の間に瓦の破片 2023年12月@
 |
湖底より姿を現した坂本城本丸石垣(根石) 2023年12月@
 |
2018年12月
 |
胴木のズレを抑える木杭と思われる。 2023年12月@
 |
桟橋の下の石(崩れた石垣?) 2023年12月@
 |
木杭の列
 |
木杭の列
 |
木杭(方向が二股に分かれているように見える)
 |
2021年11月
 |
2018年12月
 |
2018年12月
 |
2023年12月@
 |
2021年11月
 |
2018年12月
 |
2021年11月 石の下の胴木
 |
2023年12月@ 石の下の胴木
 |
2018年12月
 |
2018年12月
 |
2018年12月
 |
2018年12月
 |
2018年12月
 |
対岸の山は近江富士(三上山)
 |
対岸の山は近江富士(三上山)
 |
城跡から夜明け 2023年12月A
 |
城跡から夜明け 2023年12月A
 |
城跡から夜明け 2023年12月A
 |
城跡から夜明け 2023年12月A
 |
琵琶湖の向こうは大津市中心部・右端は比叡山 2018年12月
 |
2000年当時の石列(水位は―100cm程度)
 |
三の丸外堀石垣のページへ
メインページへ


