美濃 / 鷺山城+鷺山館



ファイルNo0464

斉藤道三隠居の城

                            主郭城址碑

@ さぎやまじょう 
  別名  −−−−−

A住所:岐阜市鷺山 
B目標地点:北野神社から
C形式:山城  D比高:50m 
E現況:山林 館:社宅アパート

F遺構等:土塁・石碑・説明板
G時代/人物:鎌倉・戦国期/佐竹氏・土岐氏・斉藤氏
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  山頂まで10分

J撮影・訪問時期:2004年08月

  

道案内 

岐阜駅より国道256号線を北に進み、長良橋で長良川を渡り、600m先の長良北町で左折し県道78号線に入ります。2.2Km先右手の鷺山小学校手前左側路地に左折します。200m先右手に北野神社があります。
 
訪城備忘録

北野神社社殿左手から登るか、路地の途中の自治会が立てられた説明板のところから城山遊歩道を登ります。山頂が主郭のようですが明瞭な遺構は見当たりません。麓の北野神社隣の社宅には居館の土塁の一部が残っていますが、高さは3m程度あり、L字に残っています。何か唐突な残り方ですが、この城の最大の遺構でした。

鷺山城から岐阜城を見る
歴史

鎌倉時代の文治年間(1185〜1190年)佐竹常陸介秀義がこの地に地頭として入り鷺山城を築城したと伝えられます。その後の城の実態は定かではありません。戦国期に入り、美濃守護土岐政頼の弟の頼芸がこの城に居城し、政頼を追放した頼芸は革手城に移り、のちに大桑城に居城を移しました。さらに、土岐頼芸より美濃を奪い取った斉藤道三が天文十七年(1548年)に稲葉山城(岐阜城)を子の義龍に譲った後、この城を隠居城とし居城しました。弘治元年(1555年)に義龍は弟二人を殺害したため、道三は北野城に逃れますが、弘治二年(1556年)に義龍と道三は長良川で戦い、道三は討死し、鷺山城は廃城になりました。 鷺山館の主は頼芸なのか道三なのか定かではないようです。

堀切?     鷺山館土塁
  

近くの城・関連の城: 黒野城 岐阜城 大桑城