近江 長寸城



ファイルNo0788

主郭は城郭遺構というよりなにか幻想的な空間です。

                  主郭部(古墳?)櫓台

@ ながすじょう 
  別名  −−−−−

A住所:蒲生郡日野町佐久良
B目標地点:桜谷小学校
C形式:山城  D比高:90m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁・空堀・石垣・(畝状竪堀)
G時代/人物: 室町期/小倉氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  小学校裏手より15分

J撮影・訪問時期:2000年10月・2006年6月

  

道案内 ←登り口   ←城跡

名神高速道八日市インタより国道421号線で永源寺方面へ進み、御園の信号で右折し国道307号線に入り、約5Km先の日野町の中在寺の信号で左折し県道525号線に入ります。2Km先左手が桜谷小学校でこの裏山が城址です。
 
訪城備忘録

桜谷小学校の校舎裏手に山道があり、そこから登ります。尾根まで登る間、大きな沢とも竪堀とも思える箇所に沿って登り、尾根に到達しましたら、左手方向に尾根伝いに進みますと城址に至ります。視界の利かない山道を歩いて主郭跡に到達すると、ぽっかりと空が見えるという感じで、なにか異空間に来たように感じます。しかしながら、遺構と言う点では明瞭とは言いがたいように感じます。北側の櫓台跡付近にある石垣跡にしても、他の小倉氏の城に見られるものではありませんし、時代的にも疑問です。櫓台は古墳を利用したものでしょうから、この石積みが城にも利用されたんでしょうか? また、北側斜面・西側斜面には畝状竪堀・竪土塁があるようですが、藪がきつくでわかりませんでした。

歴史

桜谷を領した小倉氏の佐久良城(下の城山)に対して詰の城として別名「上の城山」と呼ばれます。築城年代・築城者は不明ですが至福年間(1384〜1386年)頃の築城ではないかとの事です。

     石積み       南側から主郭部を見る
  
主郭部
西側尾根から主郭部            西側尾根の石積み?

近くの城・関連の城:佐久良城 鳥居平城 ※