西三河の城004

                                                                               

藤井城  0207
② 安城市藤井町北本郷 ③藤井町南の信号  ④平城
西尾市内より県道294号線・志貴野橋で矢作川を渡ります。渡ってすぐの藤井町南の信号で右折すると、公民館の前が藤井城の石碑です。さらに、矢作川の堤防沿いを左手方向に行きます。500m先に春日神社が木戸城です。 (あるいは、23号線藤井ICから県道44号線で進み、小川町の信号で県道294号線に戻る形で進み、本証寺前を通過して、藤井町南の信号に至ります。)

⑦遺構等:石碑・説明板  ⑧戦国期~/松平氏  ⑨満足度:凸
安祥松平二代(宗家五代)長親の五男利長が居城し、藤井松平氏初代となりました。
⑪訪城:2002/11
桜井城  0282
② 安城市桜井町 ④平城
国道23号線バイパス藤井ICを下り、県道44号線で北東に進むと桜井町内「保育園前」信号を過ぎて県道44号線沿いの公園が城跡です。(あるいは、国道1号線「矢作橋西」の信号で県道44号線に入り南西へ進みます。)公園には遺構らしきものは見当たりません。城址碑のあたりが盛り上がっていますが土塁の痕跡なのかもしれません。

⑦遺構等:土塁?石碑  ⑧戦国期~/松平氏  ⑨満足度:凸

小浦喜平治が築きました。文明三年(1471年)の松平宗家三代信光が安祥城に進出した際に松平氏の支配下となり、1520年代に宗家四代親忠の三男の親房の居城となり、次いで、宗家五代長親の三男の信定の居城となり、桜井松平氏の初代となります。 <現地案内板より>


⑪訪城:2002/11・2022・08
近くの城・関連の城;安祥城
高木清秀館  0253
② 安城市高木町  ④平城
豊橋・岡崎方面から国道1号線で来ると、暮戸の信号で県道26号線へ左折し、東本郷の信号で県道47号線へ右折します。別郷町の信号で左折し、高木町の端の道を南下しますと住宅地の一角に城址碑があります。

⑦遺構等:石碑・説明板  ⑧戦国期~/高木氏  ⑨満足度:凸

高木宣光が築いたとされます。高木清秀の時、松平元康(徳川家康)の支配下に入りました   <現地案内板より>


⑪訪城:2004/09