大和 吉野城



ファイルNo4010


              蔵王堂          

@ よしのじょう 
  別名 吉野山 吉野金峯山城
       金峯山寺(きんぷせんじ)
A住所:吉野郡吉野町吉野山
B目標地点:吉野山 金峯山寺蔵王堂
C形式:山城  D比高:500m 
E現況:寺・神社・山林

F遺構等:郭・堀切痕・類似説明板
G時代/人物:南北朝期/ーー氏
H満足度: 凸+☆☆
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  吉野山観光駐車場から20分で蔵王堂

J撮影・訪問時期:2024年02月

  

道案内 ←吉野山観光駐車場    ←花矢倉展望台

名阪国道(国道25号線)の針インタで下り、国道369号線を南下します。約10km先の玉立橋東詰めの信号を右折します。約1.2km先のひのき坂北の信号を通過し、さらに、約1.2km先の西峠の信号で直進して国道165号線を越えます。約2km先の榛原の信号で右折し国道370号線に入ります。すぐ約100m先のY字を斜め左の国道370号線を進みます。約4km先、内原の信号で左折し国道370号線を進みます。約3km先が拾生の信号で右が道の駅宇陀路大宇陀です。ここからさらに約7.5km先の三茶屋の信号で右折し県道28号線に入ります。約9km先、河原屋西の信号で右折し国道169号線に入ります。約3km先の吉野大橋北詰の信号を左折し県道35号線に入ります。吉野大橋で吉野川を渡って約200m先のT字を左折し県道39号線に入ります。約800m先の十字路で右折し県道167号線に入り登ります。約1km先右手が吉野神宮でここからは県道15号線になり、道なりに進みます。約2km先右手が吉野山観光駐車場です。蔵王堂周辺は道が狭いため基本的にはここに車を置きます。約700m先が黒門で、さらに約500m先が蔵王堂です。蔵王堂の西側が吉野朝宮跡で、蔵王堂からさらに約400m進んで左折し約200m先が吉水神社です。

訪城備忘録

吉野山というのはひとつの山ではなく、この一帯を指す地名という事らしいです。六甲山、立山連峰ちゅうのと同じようなもんですかな。吉野城の遺構というのは乏しく、中心部は金峯山寺、蔵王堂(天正十八年(1590年)に再建)、仁王門(訪れた時は解体修理中で見られず・下層は室町初期、上層は室町中期に再建)などが残ってます。

城の遺構としては、現在、赤い大橋がある場所は堀切跡とされ、大塔宮仰徳碑(護良親王)がある所の高まりが火の見櫓跡と言われます。その他に、丈之橋も堀切跡、また、高城山(ツツジケ城)が詰城跡と言われます。

吉水神社は、明治以前は吉水院と言われていたようですが、鎌倉初期の建築物で日本最古と言われる書院が残っています。中には、源義経の隠居の間(義経が5日間滞在した)という部屋、後醍醐天皇玉座の間(後醍醐天皇が吉野に逃れ最初の行在所となったところ)という部屋があります。<双方とも、それはどうなんとも・・・^^;> また、文禄三年(1594年)に豊臣秀吉は吉野の花見の本陣をここに置いたとされます。その際の造営された小さな日本庭園もあります。

春は桜で超有名な場所、冬場なら空いてるやろうと行きました。 最高峰、最深部までは行きませんでしたが、蔵王堂〜吉水神社まででもけっこう楽しめました。(笑)

歴史

元弘元年(1331年)または元弘二年頃には城として機能していたようです。 大塔護良親王が入り、鎌倉幕府に対して挙兵します。元弘三年(1333年)、鎌倉幕府軍六万が吉野山に押し寄せ、激戦の末、護良親王は高野山に逃れました。 その後、建武三年(1336年)、後醍醐天皇が吉野に逃れ、この地の吉水院(吉水神社)に入られましたが、手狭な為、蔵王堂に西に金輪王寺を皇居とされました。(吉野行宮・吉野朝宮) 南朝歴・延元四年(1339年)、後醍醐天皇が崩御され、後村上天皇が継がれました。南北朝の戦いの中、南朝勢は徐々に劣勢となって行き、南朝歴・正平三年(1348年)、高師直軍が吉野山に攻め寄せ、後村上天皇は五条方面に逃れられ、師直は吉野行宮、金峯山寺すべてを焼き討ちしました。


大橋      吉水神社 
花矢倉展望台からの眺望
花矢倉展望台からの眺望
現地案内板より
  
花矢倉展望台
大塔宮仰徳碑(護良親王)と火の見櫓郭
勝手神社そば
黒門
大橋下(堀切痕跡)
大橋下斜面(堀切痕跡?)
銅の鳥居 
蔵王堂
吉野行宮跡 
吉水神社
吉水神社
吉水神社(吉水院の頃は護摩堂)
吉水神社 書院(日本最古の書院)
吉水神社 書院
吉水神社 書院内
吉水神社 書院内 源義経隠居の間
吉水神社 書院内 後醍醐天皇玉座の間
吉水神社 書院内 後醍醐天皇玉座の間
吉水神社 書院内 源義経の鎧
豊臣秀吉、吉野の花見本陣跡  吉水神社  日本庭園          
北闕門
吉水神社から蔵王堂遠望

近くの城・関連の城:丹治城 六田城 飯貝城