越中/ 水尾城



ファイルNo0004

松倉城支城群のひとつ。松倉城の西を守る

                城跡入り口:堀切に建つ碑

@ みずおじょう 
  別名  水尾山城

A住所:魚津市升方町
B目標地点:升方集落・松倉城石の門
C形式:山城  D比高:ーーm 
E現況:公園・宅地

F遺構等:堀切・土塁・碑・説明板・(石垣)
G時代/人物:南北朝期/不明
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  林道の城址登り口への分岐点より15分

J撮影・訪問時期:2003年08月

  

堀切

【道案内】

升方集落を越え、松倉城石の門を過ぎると「水尾城」の標識が出るのでそれを曲がり山道を行く事になります。(松倉城側鹿熊集落よりも道がこの「水尾城」の標識まで繋がりますが説明しにくいです。集落を正面に集落向こうの丘陵を左手に上がっていく細い道を登ります) 標識から林道を登りきると左手に巨石で門のようになっている小道があります。ここに小さな「水尾城」の標柱があります。ここに車をとめて10分弱で説明板のところまで行けます。小道は車でも登れるとは思いますがRV車以外はやめておいたほうが無難かな。

(なお、小道の「水尾城」の標識のところをまっすぐまだ登りつづけると水尾南城に到達しますが、RV車でも入らない方がいいです。私は水尾南城よりこの道に普通車で入ってしまい往生しました。まだ、下りでしたのでよかったですが、登りの水尾城からはRV車でどうだろう・・・普通車はぜったいダメです。南城は反対側から登れます。)



【訪城備忘録】

水尾南城の麓にあった案内板を鵜呑みにして細い林道に入り車の腹は擦るし、道はあってないような箇所もありでヒヤヒヤしながら水尾城にたどり着きました。車は大きな石で門みたいになっている箇所<水尾城址の小さな標柱がある所>に車を止め10分ほど歩くと説明板の設置されている場所に達します。車高の高い車なら上がって来れるなという感じです。説明板の先の城址碑が建っている堀切より城域に入ります。城は郭が直線に大きな郭が4つあり郭間は堀切で隔てられています。堀切は今も明瞭です。 資料には本郭から見て2.3の郭の間の堀切斜面に石垣が残るとありましたが確認できませんでした。


【歴史】

築城は南北朝時期のようですが、詳細は不明です。


堀切
  

近くの城・関連の城:松倉城 水尾南城 升方城