遠江 二俣城



ファイルNo1254


           天守台石垣 2006年            

@ ふたまたじょう 
  別名 蜷原城(になはら) 

A住所:浜松市天竜区二俣町二俣
    旧:天竜市二俣

B目標地点:
C形式:山城  D比高:40m 
E現況:公園・山林

F遺構等:郭・石垣・土塁・堀切・堀・碑・説明板
G時代/人物:戦国期/松井氏・大久保氏
H満足度: 凸凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  駐車場から5分

J撮影・訪問時期:2001年05月・2006年02月
            2024年02月

  

道案内 ←車道の登り口

新東名高速道の浜松浜北インタを下り、国道152号線(新道)を北上します。約3.7km先、飛龍大橋北の信号で左折し県道40号線に入ります。約1.2km先、双竜橋の信号を直進して国道152号線(旧道)に入ります。約600m先の信号を右折し、すぐのY字(約80m先)を斜め左に登ります。約400m先右手に駐車場があり、反対側の坂道を登って(約150m)行くと本丸です。

訪城備忘録

2006年から18年ぶりに再訪でした。前回も夕方、今回も夕方の訪城となり、写真が暗いです。(笑)
なにか天守台石垣しか印象が残っていないのと、南側の郭が藪藪だったという記憶しかないですわ。(笑)

駐車場から坂を上がります。本丸手前、今は竪堀状に落ちていますが、往時は堀切だったようです。この北側は現在は旭ケ丘神社になってますが北郭です。堀切と先に枡形で石垣の搦め手門です。北側、東側に土塁が続いています。西側中央に天守台石垣があります。西側は急斜面でその下は西の丸、そして天竜川になります。天守台は北側に石段がある独立型の天守台です。石垣は野面積みで浜松城の天守台に似た積み方と言えるようです。本丸南側の東に中仕切り門があります。発掘調査で石垣が検出されています。

二の丸はやや穴倉的です。本丸より一段低く、周囲に土塁が巡っているという感じでした。本丸側の土塁(切岸)には残存する石垣が残ります。西側は今は通路になってますが土塁ですかね。南側は一段と高い土塁ですが、南側から見ると切岸というように見えます。二の丸の東側に大手門石垣が残ります。一部は川石で積みなおしているように見えますが、りっぱな門石垣です。大手門を下がった南側に「蔵屋敷・南郭」と書かれた標識があり、南へ進みます。

二の丸とと南の丸1郭との間に横堀(三号堀)があります。二の丸側が高く、南の丸1郭側が低くなってます。本丸、二の丸、南の丸と少しづつ段差が下がっている感じです。南の丸1郭はよだれ掛けのような形で、南側に三日月状の土塁があり、側面に石垣が残存しています。 さらに南の丸1郭の西側から下る道を下りると二号堀の横堀です。その向こうが南の丸2郭ですが、双方とも藪藪で入る気にはなりませんでした。南の丸2郭を抜け、一号堀を越えていくと鳥羽山城まで行けるようですが、前回もここで断念しました。戻り、南の丸1郭の北西側(三号堀の西側)から下りていく遊歩道があります。ここの西側は西の郭という事のようですが、私有地で竹藪です。ただ、遊歩道から見ると郭の南端に土塁が残りその横は竪堀(一号竪堀)が確認できます。

激戦で有名な二俣城ですが、今の城跡は戦国末期から江戸初期の遺構ですので、近世の城の感が強い感じがします。

歴史
登り口の碑














笹岡古城(現在の天竜区役所・碑が有)が二俣の城の始まりのようです。その城は二俣昌長の城であったようです。昌長は今川氏の家臣で今川氏の遠江進出の一翼であったようです。現在の城は、永禄三年(1560年)の桶狭間の戦いで今川義元が敗死し以降、松井宗信が城主として入ってからのようです。宗信の子の宗恒がそのまま城主となりますが、永禄十二年(1569年)、今川氏が滅亡し、松井氏は武田氏に従いましたが、徳川氏に攻められ落城します。元亀三年(1572年)の武田信玄の遠江侵攻の際に落城しています。長篠の戦い後の天正三年(1575年)、徳川氏が奪還しています。徳川家康は二俣城に大久保忠世を入れ、忠世はこの城を大改修したようです。天正七年(1579年)、この城で家康の長男の信康が自害しています。信康の墓は城の北にある清瀧寺にあります。天正十八年(1590年)、家康の関東転封に伴い浜松城には堀尾吉晴が入り、二俣城はその支城となって、吉晴の弟の宗光が入りましたが、慶長五年(1600年)の関ケ原の戦い後に吉晴が出雲に転封となり、二俣城は廃城になりました。


    大手門石垣       南の丸1郭横堀(3号堀)
天守台石垣(西面・南面)
現地説明板より
  
搦め手門側堀切(4号堀)
搦め手門側堀切(4号堀)
本丸搦め手門と石垣
本丸搦め手門石垣
本丸搦め手門石垣と本丸東側土塁
本丸北側土塁
本丸北側土塁 
本丸
本丸東側土塁 
天守台石垣
天守台石垣
天守台石垣石段
天守台石垣
天守台石垣
天守台石垣
本丸中仕切門
本丸中仕切門石垣
本丸中仕切門石垣と二の丸側土塁
二の丸土塁と残存石垣
二の丸土塁と残存石垣
二の丸(本丸方向)
大手門石垣
南の丸1郭と横堀(3号堀)
 南の丸1郭横堀(3号堀 
南の丸1郭横堀(3号堀<西側から>)
南の丸1郭
南の丸1郭と土塁・残存石垣
南の丸1郭と土塁・残存石垣
南の丸1郭(正面茂みは二の丸)
南の丸2郭へ(横堀(2号堀)と藪の南の丸2郭)
藪状態の横堀(2号堀)と南の丸2郭
西の丸1号竪堀・竪堀の右手・土塁
天守台石垣

近くの城・関連の城:鳥羽山城