若狭 | 熊川出城 |
ファイルNo4047 |
@ くまがわでしろ |
道案内 | |||
舞鶴若狭自動車道の若狭上中インタを下り、料金所を超えて右折し県道22号線に入ります。約6km先、脇袋北の信号で、国道27号線との交差点です。そのまま直進し約500m先で瓜生小南の信号で直進し約4km先、新道緑地公園角の信号で左折し国道303号線に入り、約500m先の右手奥に林道のゲートがあります。ここからさらに約1.5km先が熊川宿です。 このゲート、以前は立入禁止の看板がありましたが、この日は撤去されてましたので入りました。 |
|||
訪城備忘録 | |||
ゲートを入ると右手の登り道と直線の谷筋道がありますが、谷沿いの道を行きます。すぐに車止めがあります。ゲートから約500m谷川沿いを歩くと砂防ダムに至ります。ここで左上に逆Vに登って行きます。約200m林道を進むと右カーブで登りますが、直進で下る林道も造られてましたがこちらは違います。砂防ダムから約500m林道を登るとT字です。メイン林道は右方向ですが、ここを左方向に進みます。道はいったん下り、再び上りになります。約300m先で林道は90°右折ですが、これと並行に上に登る道があり、こちらを進みます。 途中、道が土砂崩れで1/3崩壊している箇所がありますので注意ください。さらに林道は中腹を進みます。約300m先でこの林道の終点で、右は山の斜面、左には尾根が続いてますので、この尾根を進み、登りきると城跡です。 斜面を登って行くと斜面中間に斜面を遮断する堀切があります。真ん中と左端が土橋状になってるんですが、その間は大変近く、堀切の窪地というより穴のようです。中央の土橋の反対側(東側)も穴のようにはなっていますが、その先は普通に堀切・堅堀ではありました。 主郭手前にもうひとつ堀切があります。浅くはなっていますが、斜面下から見るときれいです。堀切を越えると主郭です。主郭の東下は北端まで帯郭が延びています。主郭は南北に長いんですが、南西側がザックリと窪んでますが、これの機能がわかりません。主郭の北側はなだらかな斜面になり、その先は一段落ちて東西の帯郭状になっていて、その下斜面にも小郭あります。 |
|||
沼田氏の居城、熊川城の支城と考えられます。 |
道案内 |
近くの城・関連の城: