近江/ 水口岡山城



ファイルNo0740

往時は総石垣の城も、今は僅かな石垣の痕跡のみ。しかしながら、郭配置・縄張りはしっかり残る。

                    本丸北側帯郭下石垣     

@ みなくちおかやまじょう 
  別名  −−−−−
A住所:甲賀市水口町水口
     旧:甲賀郡水口町
B目標地点:水口小

C形式:山城  D比高:120m 
E現況:公園・山林

F遺構等:郭・土塁・堀切・竪堀・石垣・碑・説明板
G時代/人物: 戦国期/中村氏〜長束氏
H満足度:
凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  中腹の公園より10分

J撮影・訪問時期:2001年01月・2005年03月
           2014年04月・2017年08月
           2020年08月

  
本丸北側帯郭下隅石垣

【道案内】 ←中腹の公園の位置

国道1号線で湖南市(旧甲西町)方面から来ると、西名阪の信号の50m先の信号で右折し甲賀水口中心部に入ります。県道549号線に入り900mで新町の信号です。新町の信号の300m先(水口小学校の先)を左折すると古城山に登る道があります。今は車両通行止めです。登り口角に駐車場があります。(この公園には山の反対側の城山中学のそばの古城ケ丘公園の山麓からも登れます。途中で合流します。)

  


【訪城備忘録】

麓の駐車場から坂を登ります。途中、城山中学からの道と合流し右手に進み、中腹の広場に至ります。そのまま、まっすぐに登ります。(広場から少し右手に行くと白玉稲荷神社でその右手から大手道と書かれた登り道もあります。) 5分も登ると南に派生している郭に至ります。余り明瞭な感じではありませんが間違いなく郭跡です。さらに登ると西の丸に出ます。堀切を越えて本丸です。本丸の東西に堀切がありますが、西の堀切は両サイドが竪堀として落ちています。本丸は細長い郭ですが、両サイドに微高地があり、櫓台、天守台とも見方もあります。本丸北側下に三箇所石垣の痕跡が残ります。さらに、本丸北側帯郭の下に一番大きい石垣が残っています。ここは初期の算木積みの隅石垣も残っています。本丸の東の堀切は堀切というより大きな空堀と言った方がいいような感じです。空堀側は二段になってる感じです。本丸の東側に大きく3つの郭があり、郭間は堀切で処理されています。もっとも東の郭は20mほど下がっています。現在は広場になっていて郭跡という雰囲気がありません・・・。

2014年04月再訪
「水口岡山城の会」主催にて行われたバルーン天守を見てきました。案外遠目で見るとそれなりですねぇ。城跡も整備され見やすくなってます。

2017年08月再訪
西の郭に木製の模擬櫓(展望台)が建ってました。2014年に訪れた時に発掘調査で出ていた本丸南側下の石垣は埋め戻されたんでしょうかね。

2020年08月再訪
夕方ふらっと登ってみました。夏場でもあり、かつ、コロナ禍でイベントが中止になっている事もあり、この城も春のイベントは中止でしたから草刈り等がされちない感じ。石垣周辺の藪化がひどいです。

【歴史】

天正十三年(1585年)豊臣秀吉の命を受けて中村一氏が築きました。天正十八年(1590年)徳川家康の関東移封に伴い中村一氏は駿河に転封となったため、その後を増田長盛が、文禄四年(1595年)には長束正家が城主になりました。慶長十五年(1600年)の関が原の戦いで長束正家は西軍に同調したとされ、正家帰城後に池田長吉に攻められ落城しました。寛永十一年(1634年)に新しい水口城(将軍家御茶屋御殿)の築城に際し、石材を転用したため往時は総石垣の城であったこの城も今はわずかに石垣が残るのみです。


  
  
本丸
  
本丸東側空堀(堀切)
  
本丸北下石垣(この城で残存度最大の石垣) 2020年
2005年当時残存石垣
現地案内板より
  
城跡からの眺望

近くの城・関連の城: 水口城

          

2003年当時
本丸西側堀切(左下)と主郭北側下石垣痕跡三箇所
   麓の城址碑       破城痕跡?(石垣の残骸)
2014年・2020年訪城
バルーン天守
バルーン天守
バルーン天守
麓からバルーン天守
西の丸
西の丸の堀切(竪堀)
西の丸から本丸を見る
本丸西端微高地(櫓台?)    本丸東端微高地(天守?)
本丸東下空堀(大堀切)
二の丸
二の丸と三の丸の間の堀切
東端の郭から三の丸を見上げる
本丸南斜面大手道側発掘調査時の石垣(栗石)
本丸南斜面大手道側発掘調査時の石垣(栗石)
本丸南斜面大手道側発掘調査時の石垣(栗石
大手道桝形虎口
本丸北下石垣@(この城で残存度最大の石垣) 2014年
本丸北下石垣@(この城で残存度最大の石垣) 2020年
本丸北下石垣@(この城で残存度最大の石垣)の横の石垣A
本丸北下石垣@(この城で残存度最大の石垣)@A
本丸下石垣B
帯郭の食い違い虎口そば石垣C 2014年
帯郭の食い違い虎口 2014年
帯郭の食い違い虎口 2020年
本丸下石垣D
城内
麓より城跡
麓より城跡
城跡遠景(中央の単独丘陵)
水口岡山城麓、東海道の三又の町(道)