近江の城015  ▽
 
                                    
                                          
| 大東城 1709 | 
      
 
  | 
      A長浜市大東町 B円明寺の裏 集落の真ん中の円明寺裏手になります。寺から50m手前に集落の駐車場あり、その奥が城址です。元々、大きな屋敷が建っていたようですが、今は土蔵を残して母屋は無くなっています。東側に堀と土塁らしきところがありますが、どうなのかな?  | 
    ||
| C平城 F遺構等:郭・土塁 G期/垣見氏 H満足度:凸 垣見氏の一族の屋敷とされます。  | 
    |||
| J訪城:2007/05 | |||
| 室町城居立城 1710 | 
      
 
  | 
      A長浜市室町 B仏巌寺 寺と公園の境目と少しはなれた田んぼの端に土塁が残ります。  | 
    ||
| C平城 F遺構等:土塁 G−−期/−−氏 H満足度:凸  | 
    |||
| J訪城:2007/05 | |||
| 垣見氏館 1711 | 
      
  | 
      A長浜市宮司町 B 個人宅の裏手に一部土塁が残るようですが藪状態と個人宅敷地で見ることができませんでした。宮川陣屋の碑がある川沿い奥の宅地が館跡の領域です。  | 
    ||
| C平城 F遺構等:土塁 G室町期/垣見氏 H満足度:凸 浅井家臣の垣見助左衛門の屋敷とされます。  | 
    |||
| J訪城:2007/05 | |||
| 小堀氏館 1708 | 
      
  | 
      A長浜市小堀町 B小堀町公会堂 小堀町公会堂(公民館)の道を挟んで斜め前に石碑と説明板があります。その手前の路地を入ると池が有り、これは堀跡のようです。  | 
    |
| C平城 F遺構等:碑 G室町期/小堀氏 H満足度:凸 長浜城主の羽柴秀吉に仕えていた小堀新助政次の屋敷跡で、小堀遠州(政一)はここで天正七年(1579年)に生まれました。 K関連:小室城  | 
    ||
| J訪城:2007/05 | ||
![]()
![]()