加賀 / 田島城



ファイルNo1747


                         城跡遠望   

@ たのしまじょう 
  別名 

A住所:金沢市田島町
B目標地点:
C形式:山城  D比高:120m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁?・竪堀・説明板
G時代/人物:戦国期?/一向一揆?
H満足度: 途中断念
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  −−

J撮影・訪問時期:2007年08月

  

道案内 

北陸自動車道金沢森本インタを下り、左折して国道304号線に入ります。5.5Km先の古尾谷の信号で右折し県道211号線に入ります。6Km先で右折し県道27号線(新道)に入ります。300m先で左折し少し下がり右折します。川沿いに田島集落を超えると、Y字を左折します。2Km先に田島城址の標識があります。ここから登るのは夏場は藪ですね。さらに3Km先まで登ると大きくU字に尾根に登ると送電線下に至ります。田島城が谷を挟んで正面に見えます。ここから城址の背後の尾根上の送電線に登る道があります。ここまで登り、尾根を下りると城址です。ただ、後で地図を見直すと、兼六園から県道10号線で南下し、いったん県道22号線に左折し、その後、県道209号線に入り、医王山の医王の里に向かい、医王山スポーツセンター近くの最勝寺・医王山寺から尾根沿いに下りていくと城跡です。この方がよさそうです。
訪城コメント・歴史

田島集落から林道を登って行くと 5Kmほどで反対側の尾根(送電線)の先端に至ります。谷を挟んだ反対側に城山がそびえていましたが、暑さと険しさで登る元気がありませんでした^^;; 資料では、尾根先端頂部が削平され、中央に平坦地を分割する土塁が横たわっているようです。また、この主郭の南側斜面に漆原と呼ばれる平坦地があり、湧き水がでているようです。さらに、後方の尾根には山道と平行に土塁があり、これは山道に伴うものとも考えられますが、村の防御施設ともとれるようです。


天文年間に井波瑞泉寺の配下にあった二俣本泉寺の詰城あるいは村の防御の城であったと思われます。

尾根背後の送電線への道
  
現地案内板(中央左に田島城案内)

送電線そばからの眺望            林道途中の標識


  

 

近くの城・関連の城: