加賀/ 荒山城



ファイルNo1746

佐々、前田の緊張時に築かれた城跡。土の城ながら織豊期の最高峰の縄張りが残る

     堀切  

@ あらやまじょう 
  別名 

A住所:金沢市荒山町 
B目標地点:医王ダム 
C形式:山城  D比高:90m 
E現況:山林 

F遺構等:郭・土塁・堀切 
G時代/人物:戦国期/佐々氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分

J撮影・訪問時期:2007年08月・2024年05月

  
両鉄塔の間の尾根上が城跡

【道案内】 

北陸自動車道金沢森本インタを下り、左折して国道304号線に入ります。5.5Km先の古尾谷の信号で右折し県道211号線に入ります。6Km先で左折し県道27号線に入ります。2Km先が二俣トンネル(隧道)です。右手に医王ダムがあります。トンネルを越えて左側斜面に送電線が見えます。荒山大橋を越えると左に荒山大橋の説明板があり、この下に旧道があります。説明板の所から約200m進むと旧道の入口があります。旧道を説明板の下まで来ると旧道は斜め左方向で、斜め右方向に農作業用の道がありここに入ります。約200m進むと斜め左に山に入る道があります。(車両は通行止め)ここを歩いていくと左上の尾根(約10m上)に城跡遺構が続いて見えます。
 


【現況・訪城記録】

前回は断念した城です。また、今回も装備無しで来てしまって、熊出没地帯の為、ビビりながらの訪城で、装備無しのため、今回は林道沿いから遺構を見るだけに留めました。林道沿いの左上を見上げると堀切がよくわかります。やや西側で台地に上がる道があり、これを登ると平坦地があって、かつ、左手奥には高い切岸が見え、これは主郭と思います。へい平坦地は草が多いですが南側に土塁がある感じです。全体的に尾根上は藪状態ですので、冬場場に来れればベストとは思います。

資料では、城の東側下の街道(小俣道)を監視し、加賀に対する戦闘の城として、この時期の土塁の城としては最高水準とされるとのことです。城域の西側中央を主郭に、主郭南側の内枡形を出て屈曲しながら北側の外枡形に通じる導線、主郭の南側にはところどころに屈曲のある段郭群、その南には大きな堀切で完全に遮断しているようです。さらに、街道の東には広い平坦地をあり、ここも南側に大きな堀切がありますが、この広い郭は兵站のためと考えられるようです。


【歴史】

築城時期・築城者は不明で、最初は土豪の城であったと考えられます。しかし、佐々成政と前田利家との加越緊張の際の天正十一年(1584年)に佐々方が大改修したと考えられます。

  
尾根からの景色
  
  
  
現地案内板より(中央右端/荒山城)
     
堀切@
堀切@
二重堀切A
二重堀切のひとつAー1
二重堀切のひとつAー2
堀切B
堀切B
平坦地 向こう側土塁?
高い切岸(主郭)
主郭を林道から見上げる
  

近くの城・関連の城:田島城

          

林道からの眺望
林道からの眺望(鉄塔前)