西三河/ 酒呑陣屋



ファイルNo0886

         主郭斜面石垣   

@ しゃちのみじんや 
  別名  −−−−−

A住所:豊田市幸海町池杁  
B目標地点:祐源寺
C形式:丘城  D比高:30m 
E現況:宅地
F遺構等:郭・石垣・(井戸)
G時代/人物: 江戸期/鈴木氏 
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  祐源寺から5分

J撮影・訪問時期:2005年05月


  

道案内 

東海環状自動車道豊田松平インタを下り、国道301号線に出て松平方面に向かいます。600m先の松平橋手前(巴川)を左折し県道487号線を進みます。2Km先幸海小学校を越え、600m先の幸海町公民館のところで左折し直進して祐源寺の横を過ぎ登りきった民家が陣屋跡です。
 
訪城備忘録

山が迫る高台の上に陣屋跡はあります。これは大島陣屋則定陣屋と共通する立地です。陣屋主郭下斜面と虎口跡と思われる土塁の外側にも石垣が残っています。

陣屋遠景
歴史

矢並鈴木重就の子・重時が酒呑鈴木氏の祖で三代目・信重は松平氏に仕えて、子孫は寛永二年(1625年)に920石(その後1120石)を与えられ酒呑村に陣屋を置きました。鈴木氏は則定・九久平にの陣屋を置きました。酒呑陣屋下の祐源寺は、元和元年(1651年)に鈴木三郎重雄が創建し、鈴木氏は菩提寺として保護しました。
  

近くの城・関連の城: 酒呑城