西三河/ 鶏足城



ファイルNo0320

真弓山城の支城か?

         主郭西側下堀切

@ けっそくじょう 
  別名  −−−−−

A住所:豊田市室口町
   東加茂郡足助町 
B目標地点:鶏足山     
C形式:山城  D比高:70m 
E現況:山林

F遺構等:郭・堀切
G時代/人物: ーー期/ーー氏
H満足度:
凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  15分


J撮影・訪問時期:2004年12月・2006年04月

  
主郭

【道案内】 

豊田中心部より国道153号線で足助へ向かい、飯盛山を過ぎると右手国道420号に入ります。右折してすぐに足助城(真弓山城)に行く道に左折し、山を登ります。足助城(真弓山城)入口を過ぎてさらに2Kmほど進みますと、道がY字になります。Y字を左に入り300m地点を左折すると大きな民家が山裾にあります。この民家の背後の山が城跡です。民家右手より山に入ると「鶏足の観音さん」跡までの細い道がありこれの右手方向が主郭です。



【訪城備忘録】

Y字を曲がらす行くと300mほどで山ケ谷の集落が左手山裾にある十字路に突き当たります。この背後の山に登ってしまいました。 城跡はこの数軒民家のある背後の山ではなく、もう少し真弓山方向に行った奥まった場所にある山でした。山裾には一軒家があり、家人の方に断わり山に入りました。山肌には巨石がゴロゴロという感じであります。細い道を尾根まで登ると石垣が出迎えてくれます。「鶏足の観音さん」と呼ばれた観音堂の跡のようです。観音堂背後はこの城跡で一段高く、見張台であったと想像できます。右手に進むと西の堀切があります。主郭と堀底は5mほどでそこそこ明瞭です。主郭は土塁は無いのですが長さ40mほどあり広いという印象です。東側は主郭下の副郭と思われる平坦地とその先に浅い堀切があります。縄張りは単純で、居城・詰め城というより監視・繋ぎの城というのが適切な感じですが、そのわりに広いという印象と堀切が明瞭に残り見栄えのする城です。


【歴史】

築城時期・城主ともに不明です。真弓山城の防御用の支城と考えられます

  
  
主郭東の郭と堀切?
  
城跡遠景
  
  

近くの城・関連の城:真弓山城 浅谷城 ※

          

主郭西側堀切(正面から)   主郭東側下切岸