西三河/ 勝鬘寺



ファイルNo0293

                            

@ しょうまんじ 
  別名  

A住所: 岡崎市針崎町 
B目標地点:勝鬘寺
C形式:城郭寺院  D比高:3m 
E現況:寺

F遺構等:堀・説明板
G時代/人物: 戦国期/ーー氏
H満足度:

I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分


J撮影・訪問時期:2004年04月

  

道案内  

岡崎市中心地(岡崎公園)より国道248号線−戸崎町の信号で右折し県道48号線−JR羽崎ガート西の信号の左折し、JR岡崎駅前の桂町土取の信号を直進して県道43号線に入ります。800m先、県道沿いの右手に勝鬘寺があります。 
訪城備忘録

県道沿いで少し小高いところに寺はあります。寺の裏手に堀が残るとあるのですが、裏手は駐車場で、堀という感じはしませんでした。

歴史

正嘉二年(1258年)に創建されました。永禄六年(1563年)の三河一向一揆の時、本証寺・上宮寺とともに拠点となりました。

  

近くの城・関連の城:本証寺・上宮寺 ※