| 伊勢/ | 古城城 | 
| ファイルNo1084 | 
規模は小さい館城ですが三重の空堀が巡る城
| 
       @ ふるしろじょう   | 
      ![]()  | 
    
![]()
      
  | 
      【道案内】 東名阪自動車道亀山インタを下り、国道1号線を鈴鹿方面に進みます。5.5Km先新栄町の立体交差で側道に入り先の信号で国道306号線へ左折します。4.5Km先の信号(川崎のバス停から900m先、徳原のバス停手前)で左折し200mほどで唯願寺です。この裏手が城跡です。 【訪城備忘録】 城は八島川そば、河川段丘上にあります。寺の横に裏手で奥に進む道があり、ここを進むと左手に空堀が見えます。肉眼では深い堀が巡るのがよくわかりますが、写真では竹薮が邪魔してきれいに撮れません。主郭は高い土塁に空堀が沿って巡ります。西側が開放されており虎口副郭があったようです。いずれにしても郭内も竹薮状態で見通せないのが残念です。 14年ぶりに再訪してみました。説明板が新たに設置されていましたが、場内は藪がよけいにきつくなったように感じます。 【歴史】 詳細不明ですが、天正十一年(1583年)、羽柴(豊臣)秀吉勢が峯城を攻めるための付け城として改修されたと考えられます。  | 
    |
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()
近くの城・関連の城:峯城 落山城
![]()