和泉 堺南台場



ファイルNo3995


                石垣            

@ さかいみなみだいば 
  別名  

A住所:堺市堺区大浜北町
B目標地点:大浜公園
C形式:平城  D比高:ーーm 
E現況:公園

F遺構等:石垣・堀・説明板
G時代/人物:江戸期/(彦根藩)
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  有料駐車場から10分

J撮影・訪問時期:2023年12月

  

道案内 

南海電車の南海本線・南海空港線の堺駅から徒歩約700m先が大浜公園です。
車ですと、阪神高速4号線の大浜インタを下りると中央分離帯のある府道195号線に合流します。約400m先の信号(国道26号線との交差点、大浜北町の信号の約100m手前)を右折します。右手公園、左手住宅地の細道を約200m先の右手に説明板と南側の石垣と堀跡があります。 戻って、先ほどの信号を左折し、大浜インターに入らず側道に入り、約200m先の左手に大浜公園の有料駐車場の入口があり、その先約100m先にUターンのできる信号があります。
 
訪城備忘録

堺南台場については、現在の大浜公園にあります。訪れた日は大浜公園の有料駐車場は朝から満車で公園には入れませんでしたので、外からの見学になりました。この台場は、大浜公園の東側1/3くらいが往時の範囲だったようです。その南面は大浜公園の南側道沿い右手に低い石垣と堀跡(花菖蒲園)が残り、説明板があります。東側から北側については割と高い石垣が続いていて、石垣は途中で屈曲が入ってます。 石垣は土塁の下部部分に腰巻状にあり、土塁は7〜8mほどあります。石垣は幕末らしく切り込み接ですが、徳川大坂城や東京の品川台場のようなきっちりと隙間がなくという状態ではなく、一部は落とし積みになっているので、後世の積み直しもあるんでしょうね。公園内には大砲台座の跡やその関連石垣がわずかに残っているようです。
堺北台場については、現在は大浜北公園となっていて、説明板のみで遺構は残っていませんでした。

説明板
歴史

安政二年(1855年)から開始し安政五年(1858年)に完成したものを文久三年(1863年)から彦根藩の手で大改修され、慶応二年(1866年)に完成したとされます。

南側石垣と堀跡
現地説明板より
旧堺灯台
  
南側石垣
南側石垣
東側石垣
東側石垣
東側の屈曲のある石垣ライン
東側の屈曲のある石垣ライン
南東側石垣
北東側石垣
大浜公園内蘇鉄山    北台場から南台場遠望
堺北台場

A住所:堺市堺区北波止町  B目標地点:大浜北公園  
C形式:平城  D比高:ーーm E現況:公園  F遺構等:説明板
G時代/人物:江戸期/(彦根藩)H満足度: 凸 J撮影・訪問時期:2023年12月

南台場から北台場へ行くには少々回り道が必要で、旧堺港沿いを廻りこみます。国道26号線の大浜北町の信号から国道を北へ向かいます。約700m先の堺区戎島町4丁で左折し路地に入ります。約500m先のY字路を右手に行きます。すぐのY字路は左に行きます。約300m先で運河に出ます。右手民家の横が少し広くなっていてその奥に大浜北公園があります。公園内に説明板があるのみで遺構は無いです。

安政二年(1855年)頃に築かれたものですが、文久三年(1863年)に彦根藩の手で大改修されました。

堺北台場説明板        北台場(大浜北公園)からの海
狭山陣屋 3060

@ 狭山藩陣屋 A住所:大阪狭山市狭山3丁目  B目標地点:  
C形式:平城  D比高:ーーm E現況:公園  F遺構等:碑・説明板・移築門
G時代/人物:江戸期/北条氏 H満足度: 凸 J撮影・訪問時期:2017年10月・(2023年12月)

阪和自動車道の美原南インタ下の下黒山の信号から国道309号線を南下します。約1.4km先、舟渡南の信号を右折し府道198号線に入ります。約4.1km先の右手が小公園になっていて石碑と説明板があります。 遺構は無いですが、道が当時の道の形がそのまま残っているようです。狭山池の東側に上屋敷、下屋敷があったので、狭山池は堀の役目もあったかもしれません。堺市神明町東3丁目の本願寺東別院 に陣屋の表門が寺の御成門として移築されてます。ただ、寺の境内にはそれを示す説明板等は無いです。

小田原北条氏は天正十八年(1590年)、豊臣秀吉に攻められ滅亡しますが、五代氏直は徳川家康の娘婿という事もあり許され、一万石が与えられました。氏直はその後すぐに病死し、その後を氏康の子の氏規が継ぎ、この地の七千石を相続しました。慶長五年(1600年)、氏規が亡くなり、氏規の子の氏盛は、父の七千石と自分自身が拝領していた四千石を合わせ一万一千石となり、狭山藩を立藩しました。 以後、十二代、明治維新まで続きました。

   
城址碑        説明板より
移築門<陣屋表門 外側側から>
移築門<陣屋表門 外側側から>
移築門<陣屋表門 境内側から>

近くの城・関連の城: