豊前 | 平田城 |
ファイルNo1614 |
@ ひらたじょう |
道案内 | |||
国道10号線の新山国大橋から国道212号線に入ります。12Km先左手旧道の青の洞門を遠くに見ながら進み、七仙橋を越えてから2Km先、国道は左手が山肌、右手は山国川沿いを進みます。この川向こうの丘陵先端が城跡です。国道が山肌を離れ、右にカーブしたところに橋があり、そこに右折し、橋を渡ったら右に進むと登り口があり説明板があります。 |
|||
訪城備忘録 | |||
2006年10月に訪城した時は南郭側の忠魂碑のある公園と城址碑・説明板だけと思ってましたが、2016年09月に再訪しましたが、大河ドラマの影響も有、整備が進んでいました。城域は忠魂碑のある公園とその北側丘陵に北郭群がります。南郭の公園斜面には石垣が残ります。北側郭群の一番高いところにある郭の西側に希望の大きな石垣が残存し、そのさらに西側、鞍部の郭の先の郭にも郭基部に石垣があります。この西側郭は北側に削り残しの土塁が有、その際は谷を挟んでさらに郭群があるようです。平田城は、観光地「青の洞門」や「耶馬渓橋」に近く、青の洞門は手掘りされてできた道らしいです。耶馬渓橋は日本で最大の8連アーチの石橋との事です。 |
|||
|
建久年間(1190〜99年)に長岩城の野中重房が築城し、平田掃部介の居城であったとされます。天正年間<天正15.16年(1587.88年)>に黒田孝高(如水)の軍勢に攻められ落城、黒田氏は栗山備後を入れました。黒田氏の筑前移封以降は廃城になったと推測されます。 |
近くの城・関連の城:長岩城