備中松山城s
ファイルNo1505−S
1:下太鼓丸周辺 先端の石垣の郭群 2:大手門周辺 岩盤に積まれた二の丸高石垣 3:土塀・三の丸 現存の三の平櫓東土塀と広い三の丸 4:黒門から鉄門まで 黒門・四の平櫓から鉄門まで・二の丸下石垣は一番古い石垣 5:二の丸・本丸・天守 二層のこじんまりした現存天守 6:天守内部・天守周辺 どこまで古材なのかはありますが。珍しい囲炉裏がある。 7:後郭・二重櫓・堀切 現存の二重櫓 小松山城北端の薬研堀の堀切 8:相畑城戸・天神の丸 石垣で強固にされた相畑城戸とひとつの城である天神の丸 9:大池 石垣で築かれた大きな池。この城の水源でもある。 2025年現在整備中 10:城域北端の番所・大たわの堀切(切通) 大きな番所石垣と石垣で補強された堀切 11:猫城主「さんじゅーろー」・展望台からの遠景 林道から天守を遠望 雲海スポット 12:根小屋 平時の居館 備中松山城メインページ |
下太鼓丸周辺 2003年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大手門周辺 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土塀・三の丸周辺 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒門から鉄門まで ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二の丸・本丸と天守 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天守内と周辺 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後郭・二重櫓・堀切 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相畑城戸・天神の丸 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大池 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
城域北端の番所と大わたの堀切 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猫城主「さんじゅーろー」と展望台からの遠望 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
備中松山城根小屋と武家屋敷通り f1504 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |