山城/ | 天王山城 |
ファイルNo1220 |
山崎の合戦後 羽柴(豊臣)秀吉が天下取りの繋ぎの城とした城
@ てんのうざんじょう |
近くの城・関連の城:
山崎合戦関連史跡 3824 合戦碑 光秀本陣碑 |
1:山崎合戦碑 乙訓郡大山崎町字円明寺小字和田 大山崎インタ・ジャンクショから京都縦貫道を少し行った先の高架下の公園に合戦碑と説明板があります。 【道案内】国道171号線の国道五条本の信号を北に行き、すぐの府道五条本の信号を左折し府道212号線に入ります。約400m先、大山中学校前の信号を直進し府道67号線に入り約100m先(縦貫道高架下を越えてすぐ)を右折します。約100m先で小さな橋がありますが、これの手前の右手、縦貫道の高架下の公園の奥に合戦碑と説明板があります。 2:明智光秀本陣碑 乙訓郡大山崎町字植野字境野(下団集会所・境野1号古墳) 現在、境野1号古墳はS社の工場内のため集会所横に本陣碑と説明板があります。なお、光秀本陣は近くの恵解山古墳であったという説もあります。 【道案内】府道204号線の恵解山口の信号を南へ約150m進み、路地に右折した約100m右手、集会所横、S社敷地フェンス前に碑と説明板があります。 3:恵解山古墳(いげのやまこふん) 長岡京市勝龍寺 旧乙訓郡最大の前方後円墳と言われます。古墳は公園として整備されてますが頂部は墓地になってます。この段郭上の墓地が明智光秀本陣跡の痕跡とも言われています。勝龍寺城から犬川を挟んで直線距離で500mくらいしか離れてません。前衛基地としては近すぎないかな・・・。 【道案内】府道204号線の恵解山口の信号を北へ約300m先です。 【歴史】 天正十年(1583年)、本能寺の変後、羽柴秀吉と明智光秀とが戦った山崎の合戦の場です。 2022年06月 |
石清水八幡宮 (男山城) |