越中 / 富崎城



ファイルNo0013

 主郭城址碑(神保城址と刻んであります)

@ とみさきじょう 
  別名 

A住所:富山市婦中町富崎 
   旧:婦負郡婦中町

B目標地点:城山中学・本覚寺
C形式:山城  D比高:60m 
E現況:山林

F遺構等:堀・土塁・井戸・石碑・説明板
G時代/人物: 戦国期/神保氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  丘の夢牧場進入路の城跡横より10分

J撮影・訪問時期:1999年01月/2002年08月
             2016年04月

  

【道案内】 

富山市内よりは国道359号線を婦中・砺波方面に向かい婦中町長沢の長沢の信号で国道472号線に左折します。山田川を渡ると右手に城山中学が見えます。富崎バス停付近で右折れする道が有ります。(角に神保城の石碑があります) 右折し富崎の集落に入り山麓を走る道にでます。本覚寺を前にして寺の左手に山に登って行く道があります。(丘の夢牧場への道です) これを平坦地まで登りきると左手奥に牧場の建物が見えますが、右手に城跡が見えてきます(下:遠景の写真の場所)この先端(写真では一番奥)に説明板があります。冬場はすんなり入れますが、夏場は胸までの雑草に行く手を阻まれますので ご注意を。

  



【訪城備忘録】

説明板の所からはいるとすぐに主郭です。2段になっていて、けっこう広い空間です。石碑が建っており、大きな井戸が残ります。空堀は内掘・外掘とも明瞭に残りますが、肝心の馬出的遺構がもうひとつはっきりしてませんでした。


【歴史】

神保氏の支城です。 永禄五年(1562年)に神保氏が上杉氏に敗れてからは神保氏は上杉氏に属します。その後 水越氏が一向衆と立て篭もり上杉氏に抗するものの破れこの城は上杉氏の支城として使われます。さらに、天正九年(1581年)神保(長職)氏の旧臣の寺島牛之助・小嶋甚助が拠り織田信長勢に対抗するも敗れます。富崎城は佐々成政の支城となり、八尾・城生城の斎藤氏攻めの拠点となりました。天正十三年(1585年)に佐々成政が豊臣秀吉に降伏した時期に廃城になったようです。≪現地案内板より:婦中教育委員会≫ 

現地案内板より

  
井戸跡
 
外堀 
  
説明板
  
主郭前         主郭
丘の夢牧場
内堀
内堀
外堀
馬出し土橋付近(まったくわからん^^;)
城跡遠景
内堀端

近くの城・関連の城:長沢城(長沢西城) 家老屋敷城(長沢東城) 高山城