近江 鳥居野城



ファイルNo3735


             土塁を外から               

@ とりいのじょう 
  別名 鳥居城 

A住所:甲賀市甲賀町鳥居野
    旧:甲賀郡甲賀町

B目標地点:
C形式:平城  D比高:ーーm 
E現況:雑木林

F遺構等:郭・土塁・堀
G時代/人物:戦国期/鳥居氏
H満足度: 凸△
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  5分

J撮影・訪問時期:2021年04月

  

道案内 

国道307号線の庚申口の信号から県道4号線を進みます。庚申口の信号より約9Km先大原市場の信号で左折し県道24号線に入ります。800m先県道126号線との分岐の相模の信号は斜め右方向で県道24号線をそのまま進みます。約600m先で逆Vに左折します。約100m先で大橋川を渡って約50m先の右手竹藪が城跡です。  <あるいは国道1号線より県道126号線から佐山小学校で県道127号線に入り約2.5Km先で県道24号線に右折し2.5Km先の鳥居野の信号で右折し約600m先で斜め右入ります>
訪城備忘録

城域は四方を土塁が巡る単郭と思われます。郭内はすごい竹藪で見通せませんがわりと高い土塁が確認できます。北側外側民家の横から土塁の外側がきれいに見れます。東側から南側の田んぼの縁を歩いていくと空堀があるのがわかります。けっこう深く3mほどある感じです。竹藪がきつくてもったいないと思ったくらいの空堀でした。

虎口
歴史

応仁の乱の頃に鳥居兵内が築いたとされます。その後、この地は大原氏(笹山氏)が領有するようになりました。 俗説なんでしょうけど、徳川家康の家臣で伏見城で討死した鳥居元忠はここの鳥居氏の子孫という説があるようです。

土塁      空堀
  
深い空堀
竹林城 3734
@ たけばやしじょう 
  別名  

A住所:甲賀市甲賀町相模
    旧:甲賀郡甲賀町

B目標地点:慶徳寺
C形式:平城  D比高:ーーm 
E現況:寺・宅地

F遺構等:郭?・土塁
G時代/人物:室町期/竹林氏
H満足度:
凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  1分


J撮影・訪問時期:2021年04月



国道307号線の庚申口の信号から県道4号線を進みます。庚申口の信号より約9Km先大原市場の信号で左折し県道24号線に入ります。800m先県道126号線との分岐の相模の信号は斜め右方向で県道24号線をそのまま進みます。約200m先を左折し約100m先が慶徳寺で寺の前に一文字に土塁が残ります。

竹林氏の城と言う事だけで詳細は不明です。

土塁    慶徳寺

近くの城・関連の城: