近江/ 八木浜城
中村氏屋敷



ファイルNo1868

江戸期の建物(重要文化財)と石垣が現存

                            

① やぎはまじょう 
  別名 八木浜館 

②住所:長浜市八木浜町
    旧:東浅井郡びわ町八木浜

③目標地点:
④形式:平城  ⑤比高:--m 
⑥現況:宅地・田畑

⑦遺構等:江戸期中村屋敷(母屋・門・石垣)
⑧時代/人物:戦国期/中村氏
⑨満足度: 凸+
⑩最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  1分

⑪撮影・訪問時期:2008年04月

  

道案内 

北陸自動車道長浜インタを下り、県道37線に入り長浜市内へ進みます。1.1km先の川崎町の信号で国道8号線を横切ります。200m先の長浜警察署前のY字は右手に進みます。(基本は道なり) 川崎町の信号から1.4km先の八幡中山町の信号を直進して県道251号線に入ります。2.4km先、琵琶湖湖畔の湖岸相撲町の信号で右折し県道331号線に入ります。4.5km先の八木浜集落の中央の道を右折した集落内にあります。

訪城備忘録

重厚な茅葺の母屋と石垣、水路になっている堀が残っています。船着場の石段なんか?も残っています。どこまでが江戸期遺構かはわかりませんが、りっぱな屋敷でした。

歴史

詳細不明

(代官屋敷との別名がある事や中村氏が豊臣秀吉からの書状を保有されていることなどからして、長浜城主時代の豊臣秀吉からなんらかの代官に任じられていたのでしょうかね?)

母屋        門と石垣
  

近くの城・関連の城: