近江の城033  

                                                                               

野村城+多賀左近館  2458
土塁

A長浜市野村町
 旧:東浅井郡浅井町
B
北陸高速道長浜インタを下り、県道37号線を東に進みます。3Km先の国道東上坂の信号で左折し国道365号線に入ります。1Km先で野村橋にて姉川を渡りすぐの信号(野村橋北詰)から500mの野村西の信号を右折し250m先を右折し野村町集落に入ります。500m先を左折した先の民家横に唐突に土塁の痕跡が残っています。多賀左近館はこの土塁そばから50mの民家で、土塁が残っているようですが、さすがに個人宅であるため入るわけにも行かずです。

C平城
F遺構等:土塁
G−−期/野村氏 
H満足度:凸
浅井氏の家臣の野村肥後守の居城です。多賀左近館は多賀左近将監正信の館でいいんだろうか?調べていません。

J訪城:2010/05
  
田根城  2454
飯田寺
土塁の痕跡?

A長浜市高畑町
 旧:東浅井郡浅井町
B飯田寺・五先賢の館
北陸自動車道長浜インタを下り、県道37号線を東に進みます。3Km先の国道東上坂の信号で左折し国道365号線に入ります。約7Km先(須賀谷温泉入口の標識の手前)の田川の信号を右折し県道265号線に入り、西池の方面に道なりに進みます。1.5Km先の瓜生の集落内でY字を右手に入り、400m先を左折し250m先が飯田寺です。飯田寺の前の道沿いに土塁の痕跡のような土の盛り上がり箇所が二箇所ほどありました。
C平城
F遺構等:土塁?
G−−期/−−氏 
H満足度:凸


J訪城:2010/05
   
西野城 2472
力石(手前の石)
西野薬師堂
西野集落遠景(後方は山本山城)

A長浜市高月町西野
 旧:伊香郡高月町西野
B
北陸自動車道木之本インタを下り、料金所の先の信号で左折し国道8号線に入ります。700m先の大音の信号で左折して県道44号線に入ります。川沿いを5km先の管草橋の信号で右折し橋を渡ります。250m先を左折し300m先が薬師堂です。薬師堂から充満寺付近が居館跡ではないかも思いますがよくわかりません。特に充満寺付近は道が寺を避けるように屈曲していて館跡のような感じがします。

C平城
F遺構等: 
G室町期/西野氏 
H満足度:凸
大友皇子の末裔と言われる西野氏の居城とされます。薬師堂前にある力石の説明板には「西野丹波守家澄が永正十五年(1518年)に大溝城へも出陣の際に この力石を七回胸まで持ち上げて武運を氏神に祈願したと伝えられる。」と書かれていました。
J訪城:2010/05
滝ケ谷城  2446 
城跡遠景
A米原市山室
 旧:坂田郡山東町
B
国道21号線一色の信号を曲がり、県道19号線を北上、5Km先の北方北の信号で左折し県道244号線に入ります。500m先の大きな右カーブのところで左に入る道に左折し右手に見える丘陵です。登り口を見つけていません。山室地区の一番北側、管江と接した場所の丘陵に城はあったようです。新幹線の北側です。周囲を柵が巡り、道が見当たらずで断念しました。資料に石垣、堀が残存とあり、再挑戦してみたいです。
C山城
F遺構等:途中断念
G−−期/滝沢氏 
H満足度:途中断念


J訪城:2010/04