近江の城029  

                                                                               

川守城 吉田館  2119
城址碑

土塁痕(八幡神社)
A蒲生郡竜王町川守
B
県道14号線の川守集落内にある川守の信号から県道166号線に入ったすぐ。JAの隣の神社です。

C平城
F遺構等:碑・土塁
G室町期/吉田氏 
H満足度:凸

吉田氏は近江守護佐々木定綱の弟の巌秀を祖とし、巌秀の子の泰秀よりは出雲に在住していましたが、吉田左近将秀弘の代となって、文安年間(1444〜49年)に出雲より移住し川守城を築いたとされます。秀弘の子の出雲守重賢は弓道吉田流(日置流)の創始者とされます。

J訪城:2009/06
  
村田氏館  2120
城址碑
A蒲生郡竜王町林

県道14号線沿い林集落の常信寺前の路地を入って道が右にカーブしている箇所の左のお宅(門が奥まってます)の門前に城址碑があります。林城は村田氏館の北側の林公民館周辺と思われます。

C平城
F遺構等:碑
G−−期/村田氏 
H満足度:凸
村田氏は佐々木六角氏の一族で、この地区の郷士であるようです。
林城は赤座(赤佐)隼人の城と史料にあるようです。
J訪城:2009/06
   
信濃館 2121
信濃集落遠望(後方は雪野山)
A蒲生郡竜王町信濃
B
国道8号線の六枚橋の信号から県道14号線に入ります。1.4km先の岩倉の信号で斜め右(ほぼ直進に近い)が県道14号線です。2.2km先、信濃口のバス停から右手の道に行きます。突き当たりの集落が信濃集落で、集落の北端が館跡です。(安楽寺の北端)

C平城
F遺構等:なし 
G−−期/信濃氏 
H満足度:凸
佐々木六角氏の陣代を務めた信濃氏の館と伝わります。

J訪城:2009/06
長田城  2118 
堀跡

近くの雑木林
(周囲に土塁があるけど、城の遺構とちゃうわな^^;)
A近江八幡市長田町

県道2号線(通称:朝鮮人街道)の小浅井町の信号で曲がります。500m先で県道199号線に合流し、その100m先でJRの踏み切りを越えます。1km先の信号で左手の集落内に入ります。旧公民館周辺に堀跡と言われる水路が残っています。

C平城
F遺構等:堀 
G−−期/−−氏 
H満足度:凸
詳細不明

J訪城:2009/06