信濃/ 岩尾城



ファイルNo0970

 主郭

@ いわおじょう 
  別名  −−−−−

A住所:佐久市鳴瀬北岩尾  
B目標地点:伊豆箱根三島神社
C形式:丘城  D比高:30m 
E現況:神社・山林

F遺構等:郭・堀・碑・説明板
G時代/人物: 戦国期/大井氏 
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  県道の標識から10分

J撮影・訪問時期:2005年08月

  

道案内 

上信越高速道佐久インタを下り、料金所を出て右折し700m先の佐久IC西の信号で左折し国道141号線に入ります。約9Km先の跡部の信号で右折し国道142号線(国道254号線重複区間)に入ります。 3.2Km先の沓沢入口の信号で右折し県道78号線に入ります。800m先で佐久橋で千曲川を渡り、1Km先の北岩尾の信号に行きます。(あるいは、佐久IC西の信号から5Km先の猿久保の信号で右折し県道103号線に入り4Km先が北岩尾の信号です。) 北岩尾の信号で県道78号線は大きく左にカーブし300m先で再度右にカーブし湯川を渡りますが、橋の手前左側に小さく岩尾城の標識がありここを左折します。100m先で左に細い路地がありますのでここを進みます。(ここにも岩尾城の標識がありますが、車1台ぎりぎりの細い路地です。車では乗り入れない方が無難かもしれません。)300m先の右手が神社でこの一帯が城跡です。
 
訪城備忘録

湯川の河川段丘の上の神社一帯が城跡ですが、夏場で草木を多く主郭は藪状態、主郭背後の堀切も明瞭ではありませんでした。説明板前に三日月堀の跡という標柱が立っていますが、これもあまり明瞭とは言えません。

説明板
歴史

文明十年(1478年)に大井氏の支族大井行俊によって築かれました。岩尾大井氏は行頼・行吉の頃に武田氏に従いましたが、天正十一年(1583年)に大井行吉は徳川家康配下の依田信番に攻められ開城しました。 <現地案内板より>


三日月堀      二の郭
現地案内板より
  

近くの城・関連の城: 大井城 ※