信濃/ 座光寺南本城



ファイルNo0338

二重馬出が残る城

              馬出遺構(北側より)

@ ざこうじみなみほんじょう 
  別名 上野南本城

A住所: 飯田市座光寺 
B目標地点:麻績神社または耕雲寺
C形式:丘城  D比高:80m 
E現況:畑地・山林

F遺構等:郭・堀・竪堀・堀切・土塁・説明板
G時代/人物: 戦国期/座光寺氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分

J撮影・訪問時期:
2003年05月・2017年03月

  

道案内 ←城跡   ←スーパーの農道からの入口

JR飯田駅前より、国道151号線・県道15号線の交差する次の信号を左折して県道15号線に入ります。桜町1.2の信号で左折となります。JR桜町横を越えJRを過ぎた次の信号を右折します。(本来の県道15号は直進ですが、右折の県道15号です 新道ですかね) 右折して3Km先で県道15号は終わり、直進はス-パー農道になりますが、そのまま進みます。さらに1Kmほど走ったところに歩道橋が架かっており、その先右側が耕雲寺です。この歩道橋から小道が段丘先端に向いて延びています。左の道は座光寺小学校に至ります。右の小道を林の中へ入っていくと南本城の馬出遺構を越え主郭に至ります。(あるいは国道153号線で進み、座光寺共和の信号で斜め左に入り、JRを越えすぐ左折し県道251号線から県道229号線に入ります。元善光寺前を過ぎ200mで右折し麻績神社に向かいます。麻績神社前の郷土資料館前で右折し、次の道を左折し段丘を500mほど登ると座光寺小です。この裏手が耕雲寺です。寺または小学校からスーパー農道側に行きます。

麓から
☆ さらには、麻績神社の本殿裏手よりから段丘を登り、主郭下の古賀比神社まで上がり、城跡に入ることもできます。このルートは登りの道(比高80m程度)ですのでスーパー農道から入るよりきついですが、途中、竪堀・堀切が観察できます。
 
訪城備忘録

スーパー農道(県道15号線の延長道路)から入ると、簡単に城跡に入れます。もう、草木が芽吹いてしまってからの訪城だったため、二重の馬出がいまいちはっきりしませんでした。それでも、堀・土橋・土塁はなんとか確認できます。ここを抜けると大堀切を越えて主郭下の腰郭に入ります。主郭は半周ほど土塁が巡ります。主郭の南側に竪堀・堀切があります。2001年2月が発訪城でしたが、この時は麻績神社から登りました。途中、竪堀の記憶はあるのですが、堀切の記憶がありません(ーー;) この時は雪に阻まれて主郭まで行かずでした。

2017年に14年ぶりに訪城しました。説明板も新しくなり、まだ草木が伸びていなかったので、土橋、土塁、馬出しがよく見えました。

馬出遺構 郭内より
歴史

築城時期・築城者は不明です。座光寺北本城との関係から座光寺氏の城と考えられますが、大規模な堀切を持ち、馬出の存在から、戦国後期の城と考えられるとの事です。 <資料より>

主郭と土塁
現地案内板より
馬出し横堀と土橋
北郭と土塁
馬出し郭と土塁
主郭手前大堀切
大堀切土橋
  
馬出しの堀         堀から竪堀
     通路土塁           二重馬出し手前堀と土橋
竪堀            堀切
主郭手前            主郭虎口

近くの城・関連の城:座光寺北本城 ※