尾張の城019  

                                                                               

河田城  0590

A一宮市浅井町河田
B河田橋そば  C平城

県道151号線河田橋の堤防の下に城址碑があります。

F遺構等:碑
G戦国期/羽柴氏系 
H満足度:凸
小牧長久手の戦いの際の羽柴(豊臣)方の城として築かれたようです。
J訪城:2003/06
  
小木城(こき)  0618
A小牧市小木
B宇都宮神社  C平城

名古屋市内から国道41号線で来ると花塚橋南の信号で左折し県道25号線に入り1km先の小木2の信号で左折したところの宇都宮神社周辺が城跡です。

F遺構等:なし
G戦国期/織田氏?・平手氏? 
H満足度:凸
史料に永正年間(1504〜21年)に織田宰相が居住したとあるようですが詳細不明です。あるいは平手氏の城とも言われるようです。

J訪城:2004/04
   
余語氏館  0619 
A小牧市林  B神明社  C平城

国道155号線から県道453号線に入り、篠岡の信号で左折し県道195号線に入り1km先の池之内の信号で右折し県道178号線に入り、300m先の路地を左折します。そこから300m先に神明社があります。神社の手前に「余語右近将監之碑」と刻まれた石碑があります。神社はちょっとした台地にあり、土塁のようです。

F遺構等:土塁?・類似石碑 
G室町期/余語氏 
H満足度:凸
『延徳三年(1491年)に尾張守護職斯波武衛は、清洲城の織田敏定に近江の佐々木六角氏を攻めさせました。甲賀山に陣を構えたところ、余語蔵人(佐々盛政)なる者が参陣しました。余語氏は敏定に従い尾張に入り、敏定が楽田城に入り、余語氏は小坂氏とともに代官職を仰せ付けられ、余語氏は比良(名古屋市西区山田町)に屋敷を給わり居住しました』とあるようです。

J訪城:2004/07