西三河の城005

                                                                               

小牧陣屋  0651
A 西尾市吉良町小牧 (旧:幡豆郡吉良町)  C平城
国道23号線(旧道)駒場町の信号より県道42号線を吉良町方面に南下します。約3Km先寺島の信号を越え、400m先の右側大通寺付近で左折(小牧陣屋の標識があります)し300m先を右折(ここにも標識あります)ここより800m先右手に陣屋跡、左手に駐車場があります。 陣屋跡に碑と説明板が設置してあります。

F遺構等:碑・説明板  G江戸期/大河内松平氏  H満足度:凸  永禄四年(1561年)の松平元康(徳川家康)の東条城攻めの砦のひとつです。この砦跡に江戸期に陣屋が置かれたものです。元禄十六年(1703年)に上総(千葉県)大多喜藩松平(大河内)氏の飛び地領地となり、この小牧陣屋(1万3千石分)の代官所となり明治まで続きました。

J訪城:2005/03
朝国砦ともくに  0692
王塚之古跡の碑
A西尾市吉良町友国(旧:幡豆郡吉良町) B本縁寺・公営住宅団地  C丘城
国道23号線(旧道)駒場町の信号より県道42号線を吉良町方面に南下します。約3Km先寺島の信号を越え、2Km先の六石目の信号を左折し県道41号線に入ります。1.5Km先の友国の信号を越えて400m先で右折します。L字の道を登りきった左手に公営住宅(王塚住宅)がありその奥に「王塚之古跡」の碑があります。

F遺構等:類似碑  G戦国期/松井氏  H満足度:凸

永禄四年(1561年)の松平元康(徳川家康)の東条城攻めの砦のひとつです。松井忠次が守備したと伝えられます。「王塚之古跡」は平治の乱(1159年)に関する碑とのことです。

J訪城:2005/03
今川館  0279
A 西尾市今川町土井堀 B西尾中学校 C平城
国道23号小島江原インターから県道43号を西尾市内に進み、八ツ面南の信号を左折して県道319号を南下します。丁田町・西尾中西の信号を通り過ぎ300m先を左折します。そのまま300m進んだ先に碑があります。

F遺構等:碑・説明板  G−−期/今川氏  H満足度:凸    ここは駿河今川氏の発祥の地です。 今川氏は足利氏の分流吉良氏のまた分流です。

J訪城:2002/10
K 駿府城