伊勢 池村城



ファイルNo2925


              主郭              

@ いけむらじょう 
  別名  

A住所:多気郡明和町池村
B目標地点:中池村公民館・観音寺
C形式:丘城  D比高:30m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁・堀切・堀・碑・説明板
G時代/人物:戦国期/黒坂氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分

J撮影・訪問時期:2015年01月

  

道案内 

松坂市中心部より国道23号線で進み、松坂東大橋で櫛田川を渡って3.5Km先の養川の信号を右折し県道707号線を南下し5Km先で左折し県道428号線に入ります。約1.2km先の竹陣屋前の信号を右折し県道530号線に入ります。約2.5km先の有爾中(うになか)の信号を直進し県道37号線を横切ります。約500m先の有爾中南の信号を右折し道なりに約1,4km進みます。(ゴルフ場の北側を進む事になります。) T字を左折し、約200m先を右折、約600m先の十字路を右折し約100m先の右手奥が城跡です。

訪城備忘録

城跡入り口からすごい竹林の中を通り抜けると主要部にたどり着きます。竹林の中に堀切、空堀があります。主要部は竹林ではなく、見やすい状態です。主郭周囲に土塁が巡り、空堀があります。

歴史

北畠氏三代の滿雅の家臣、黒坂長兵衛が築城したとされます。永禄十二年(1569年)、八代、北畠具教は大河内城に籠城し織田信長に抗しましたが、黒坂主計亮も大河内城に籠城したようです。天正四年(1576年)、具教は織田信雄に暗殺された後は、帰農したようです。

堀切   切岸
  
主郭   土塁

近くの城・関連の城: