伊勢/ 伊勢上野城



ファイルNo1339

   主郭   

@ うえのじょう 
  別名 

A住所:津市河芸町上野
    旧:安芸郡河芸町 

B目標地点:本城山青少年公園 
C形式:丘城  D比高:30m 
E現況:公園・山林 

F遺構等:郭・土塁・井戸・説明板 
G時代/人物:戦国期/織田氏・分部氏
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  2分

J撮影・訪問時期:2006年04月

  
櫓台

【道案内】 

鈴鹿市役所から南に2Kmの国道23号線の北玉垣町の信号から国道23号線を津方面に15Km先、近鉄名古屋線ちさと駅を越え、田中橋南詰の信号を越えた先、上野北の信号を右折します。道なりに300m先で左折し田中川沿いから離れます。上野小学校横を越えて山道を700mほど登って行くと左手が本城山青少年公園で、この展望台のあるところが上野城主郭です。



【訪城備忘録】

全体が公園化されており、主郭の周囲の土塁が城址という感じが残ります。展望台のあるところは櫓台だったんでしょうか?主郭より一段高くなっています。主郭西側は竹薮ですが平坦地で、屋敷などあったのかもしれません。主郭の南側は二の郭で、遺構らしきものは無いですが桜が綺麗でした。



【歴史】

元亀元年(1570年)に織田信包が分部光嘉を普請奉行として築城しました。ここは津城の仮城として築城されたもので、天正八年(1580年)に津城(安濃津城)が完成後は信包は津に移り、光嘉が城代でした。文禄三年(1594年)に信包が移封されると光嘉が上野城の城主となり一万石を領しました。慶長六年(1601年)には1万石加増されました。元和五年(1619年)に光信が近江大溝に移封され、城は廃城になりました。

   
  
主郭土塁
  
二の郭
  
  

近くの城・関連の城: