三重の城001  

                                                                               

田城城  3580  

鳥羽市岩倉町  九鬼岩倉神社 別名:加茂田城   遺構:郭・土塁?・碑・説明板
国道167号線の九鬼岩倉神社の信号の横の丘陵が城跡です。現在は九鬼岩倉神社となっていて遺構らしきものはないのですが、本殿裏手と境内に高まりがあり土塁のようには見えます。国道側登り階段横に碑と説明板があります。
築城時期は不明ですが、田崎左馬之助の名があり、天文年間(1532〜55年)、波切城の九鬼奏隆がここに進出しました。

九鬼岩倉神社境内
本殿背後土塁?    城址碑と説明板
浦城  3581  

鳥羽市浦村町  麻生の浦大橋  遺構:郭
パールロードの麻生の浦大橋の横の丘陵が城跡ですが、橋の手前400mのところで斜め右手へ下りて行き漁港前(橋の下)に行き、、その前の小道を50mほど行くと左手に登る道がありここを登ると現在は畑になっている城跡です。遺構らしいものはわかりませんでした。

 
郭内     登り道
城跡遠望(手前の台地)

甲賀城 3584  

志摩市阿児町甲賀  崎の城 甲賀漁港   遺構:なし
遺構は漁港端にある高まりからその先の海上にある岩礁が城跡であったようですが、長年の浸食で城跡は消滅してます。

甲賀漁港      岬ノ城
城跡のあった小山

船越城  3583 

志摩市大王町船越  遺構:郭・土塁? 船越の浜から海に突き出した岬が城跡で国道から階段が付いています。昔は城域は畑であったようですが、現在は畑もされておらず荒れ放題で、遺構らしきものは見つけられませんでした。土塁のような高まりは認められます。

郭内      城跡下から
風が強かった海岸
風が強かった海岸
城跡遠望
手前の岬が城跡