摂津 田尻城



ファイルNo3713


              堀切              

@ たじりじょう 
  別名 城 

A住所:豊能郡能勢町田尻
B目標地点:長久寺
C形式:山城  D比高:70m 
E現況:山林

F遺構等:郭・堀・堀切・土塁
G時代/人物:戦国期?/能勢氏?
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  20分

J撮影・訪問時期:2021年02月

  

道案内 

京都縦貫道の亀岡インタを下り、国道423号線を横切り、約800m先の信号で左折します。すぐに亀岡運動公園でここから約7km先、湯の花温泉西の信号で斜め左折し府道731号線に入ります。約2.5km先の本梅の信号で左折し国道477号線に入ります。約4km先が県境で、そこからさらに約2km先が倉垣橋の信号で、ここを右折し、府道732号線に入ります。約1.5km先、清正公前の信号で左折し府道106号線に入ります。約3lm先の信号で右折し府道4号線に入ります。約200m先で路地に右折します。 集落内に入り、約200mで右折、約100m先で左折、約50m先を右折し、すぐを左折し、約50m先左手が長久寺の風車場です。ここの端から斜面を登ります。(右手に道にありますがこれは使えません。) 

訪城備忘録

長久寺の左の駐車場の左端から斜めに山の斜面を登ります。途中方向を右手に変えて尾根先端に向かって登ります。道はありませんが、それほど危なくは無いです。尾根先端の中心部より西側下に横堀のような窪地があり、その外側に幅のある土塁が残ります。古道かもしれませんが、一応、遺構と思っておきます。尾根先端手前に二段ほど広い帯郭が三日月状にあります。主郭は丸い感じですが、わりと広い空間と感じました。南下には大きな堀切が横たわります。その先の尾根も削平されているようにも見えますが城域かは?です。 全体としては荒れ放題で倒木が多いですが、明瞭な堀切はなんとか見られます。

城跡遠望
歴史

築城時期、築城者は定かではないようです。しかし、室町期には能勢氏がこの地の地頭であったので、能勢氏関連の城郭と考えられます。 天正十四年(1586年)、山下城主、塩川国満が能勢領を攻めて丸山城とともに田尻城も落城させたとされます。

西下横堀状     帯郭と切岸
  
西下横堀と土塁
西下土塁上と横堀
主郭手前帯郭虎口状
主郭手前帯郭
主郭手前帯郭
主郭内
堀切
堀切を尾根から
堀切
主郭手前帯郭

近くの城・関連の城: