大和 石打城



ファイルNo2090

                          横堀と主郭の切岸  

@ いしうちじょう 
  別名 稲垣氏城 

A住所:奈良市月ケ瀬石打
    旧:添上郡月ヶ瀬村

B目標地点:石打保育所
C形式:丘城  D比高:40m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁・堀・堀切・碑・説明板
G時代/人物:室町期/稲垣氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  説明板のところから8分

J撮影・訪問時期:2009年05月・2019年04月

  

道案内 

名阪道の治田インタを下り、右折し県道687号線に入ります。500m先で左折し国道25号線に入ります。500m先の治田のバス停を越えたところで右折します。2.8km先の石打の信号を直進し県道82号線に入ります。県道はすぐに右カーブで、信号から500m先の石打保育所前のバス停を越えたところで左折します。400m先の路地に左折し、100mほど進むと周囲は採掘場ののうな感じの現場ですが、ここに左へ道があります。ここを進むと保育所の裏の上を通り、左折してから500mほどで城址碑・説明板のところに至ります。この先100mほどで神社で行き止まりです。(Uターン可能)
 
訪城備忘録

説明板に伊賀・甲賀の影響を受けた城館と書かれていましたが、なるほど、主郭は平虎口で土塁を巡らした方形で、これに二の郭・三の郭・西の郭・東の郭を拡張しています。主郭北側に下りると切岸の高さがあり、横堀が深く明瞭に残ります。西側尾根側に堀切が二条ありますが、主郭下の堀切は明瞭です。しかし、二の郭・東の郭などは藪状態で、遺構の状態がよく分かりませんでした。主郭では黒い蛇がお出迎えしてくれて、最初からギョとされられましたが、コンパクトながら楽しませてもらえる城跡です。

城址碑
歴史

稲垣氏城とも呼ばれ、稲垣氏の城とされますが詳細は不明のようです。

主郭西側堀切2条
東の郭側土塁と堀
主郭手前         主郭虎口
近くの風景
城址碑から城域
  
現地案内板より        三の郭土塁
   主郭           主郭切岸(土塁)
主郭西側堀切
主郭土塁
二の郭     西の郭
大手郭
三の郭を上から(コの字の土塁)
大手     三の郭
金比羅神社    居館跡

近くの城・関連の城: