摂津 瓦林城



ファイルNo2954


              城址碑              

@ かわらばやしじょう 
  別名 

A住所:西宮市日野町
B目標地点:日野神社
C形式:平城  D比高:ーm 
E現況:神社

F遺構等:郭・土塁?・堀?・碑・説明板
G時代/人物:南北期/貴志氏・瓦林氏
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  2分

J撮影・訪問時期:2015年04月

  

道案内 

国道171号線の若山町の信号から南へ入ります。約1.6km先を左折し、(そのまま直進すると阪急電鉄西宮北駅の操車場横を越え、約2km先が国道2号線瓦木の信号です。) 約100m先を左折、約100m先を右折とクランク状で進みます。約500m先の右手が日野神社で、あと100m進んで右折し、約300m先が神社の正面です。
 
訪城備忘録

大きな神社で、静かなな雰囲気です。城跡の遺構もなく、城址碑があるのみです。発掘調査でも城跡遺構は未だに発見されてないそうです。土塁っぽく見えているのも神社のものなんでしょうね。

日野神社
歴史

南北朝期に赤松則村(円心)の家臣の貴志義氏が築いたとされます。戦国期に入り瓦林氏の居城になっていたようで、瓦林正頼が城主であったとされます。永正十三年(1516年)に越水城を築城し移ったため、こちらは支城になったとされます。瓦林氏の越水城は大永七年(1527年)に三好氏に攻められ落城し、その後は三好氏などの居城となっています。その後、瓦林三河守の名があるようですが、さらに、越水城は永禄九年(1566年)に三好方篠原長房が奪い居城としたものの、永禄十一年(1568年)に足利義昭・織田信長の上洛時に放棄しいったん阿波に逃れますが、元亀元年(1570年)に瓦林城を落としたとされ、越水城を再度奪ったとされます。元亀四年(天正元年・1574年)に長房が攻められ自害後、織田信長の命で越水城、瓦林城ともに廃城になったようです。

  

近くの城・関連の城: