備中 足守陣屋



ファイルNo2836


           陣屋

@ あしもりじんや 
  別名  

A住所:岡山氏北区足守
   旧:吉備郡足守町

B目標地点:足守小
C形式:平城  D比高:−−m 
E現況:公園

F遺構等:石垣・水堀・碑
G時代/人物:江戸期/木下氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  駐車場から5分

J撮影・訪問時期:2013年12月

  

道案内 ←駐車場   ←陣屋

岡山自動車道総社インターを下り、国道180号線を左折します。1km先の小山の信号で左折し国道429号線に入ります。5.5km先で左折し橋を渡ります。250m先右手に足守まちなか休憩処があり、駐車場があります。 

訪城備忘録

駐車場から50mほどの左手に現存の足守侍屋敷(家老屋敷)があり、さらに150m先、足守小の先の右手が今は公園になっていますが陣屋跡で、水堀と石垣が残ります。背後の山は宮地山城のようですが、私有地につき立入禁止になってました。足守小には今は倉庫になっていますが権之助屋敷表門も残ります。足守小と陣屋跡の間の道を進むと近水園があり、吟風閣という藩主が庭を愛でたであろう建物が残ります。 駐車場の前の道は足守の旧の姿をできるだけ残した建物が多くあります。散策されるもよろしかろうと思います。

城址碑
歴史

足守藩は慶長六年(1601年)に木下家定(豊臣秀吉の妻おねの兄)が立藩したものですが、慶長十三年(1613年)に家定が死んでいったん改易になります。元和元年(1615年)の大阪夏の陣に功のあった家定の二男利房が再び足守に入封し明治維新まで続きました。陣屋は5代藩主の木下利貞が寛永二年(1662年)から造営したものです。

陣屋桝形水堀と石垣         水堀の石垣
陣屋内 後方宮地山城      木下権之助屋敷表門
  
水堀と陣屋石垣        陣屋内
近水園・吟風閣
家老屋敷
家老屋敷

近くの城・関連の城: