| 稲付城  2441 | 
    
      
 
 
  | 
      A北区赤羽西1丁目 B静勝寺 JR赤羽駅の南西側200mのところです。 遺構はないようですが、山門前の道路は堀切の跡のように見えます。東側の石段下に城址碑が石段の途中に説明板があります。  | 
    |||
| C丘城 F遺構等:郭・碑・説明板 G戦国期/太田氏 H満足度:凸 文明年間(1467〜97年)に太田道灌が築いたとされます。  | 
    ||||
| J訪城:2010/04 | ||||
| 赤塚城 2440 | 
| 牛込城 2442 | 
      
  | 
      A新宿区袋町 B光照寺・神楽坂 JR飯田橋から神楽坂を登って行き、400mほど登り坂を進み、(神楽坂上の信号の100m手前)路地に左折し坂を登った先の左手が寺です。  | 
    ||
| C丘城 F遺構等:説明板 G戦国期/牛込氏 H満足度:凸 天文年間(1532〜55年)、上野国の大胡重行がこの地に移り、北条氏の家臣となり、牛込氏を名乗って城を築きました。  | 
    |||
| J訪城:2010/04 | |||
![]()
![]()