筑前/   福岡城



ファイルNo1576

       天守台    

@ ふくおかじょう  ▽ 
  別名 舞鶴城・石城 

A住所:福岡市中央区城内
B目標地点:大濠公園・舞鶴公園
C形式:平城  D比高:−−m 
E現況:公園・神社・公共施設・市街地

F遺構等:郭・石垣・水堀・現存櫓・天守台・碑・説明板
G時代/人物:江戸期/黒田氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駅からの主郭までの所要時間:
  地下鉄大濠公園駅から20分

J撮影・訪問時期:2007年02月

  

道案内   

福岡都市高速1号線西公園インタから南に1Km、あるいは国道202号線赤坂2から護国神社前の信号で平和台陸上競技場前の有料駐車場に向かいます。
 
訪城備忘録・歴史
潮見櫓

八年ぶりに再訪しました。広大な敷地に石垣を巡らした城域が広がります。水掘の幅もなんと広いという感じです。夕方の訪城で南二の丸の多聞櫓や崇福寺の移築表門とかを見ていないっす^^;; 今年は暖冬もあるんでしょうが、すでに梅が開花していて綺麗でした。 


慶長五年(1600年)に関ヶ原合戦の戦功により黒田如水・長政父子は筑前52万石を与えられ、豊前中津より名島城に入りました。名島城は城下町を拡張できないため、慶長六年(1601年)に福岡城の築城を開始し慶長十二年(1607年)に完成しました。この地は福崎と呼ばれていましたが、長政は祖先の地にちなんで福岡と改称しました。以後、12代の長知まで、明治維新に至るまで黒田氏の本城として続きました。天守は天守台のみ築かれて天守は建てられなかったとされていましたが、近年、徳川大阪城の築城までは天守があったのではという推測もあるようです。
天守台埋め門          天守台石垣
   
  
大手門石垣と大手門桝形の石垣
   
母里太兵衛邸長屋門(移築)              名島城脇門(移築)  

近くの城・関連の城: