丹波 石原城



ファイルNo4033

発達し、しっかり残っている堀と土塁

               主郭横堀             

@ いしはらじょう 
  別名  

A住所:綾部市石原町
B目標地点:三柱神社
C形式:丘城  D比高:40m 
E現況:山林

F遺構等:郭・堀・土塁
G時代/人物:戦国期?/ーー氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分

J撮影・訪問時期:2024年04月

  

道案内 ←城跡   ←登り口

舞鶴若狭自動車道の綾部インタを下り、府道77号線を右折し南下します。約1.6km先、由良川にかかる白根橋手前の信号で右折し府道74号線に入ります。約5.5km先栗町の信号です。ここからさらに約1.2km先、犀川を小貝橋で渡った先の小貝の信号で右折し府道488号線に入ります。約1km先の石原のバス停付近で左折し約300m先の右手が三柱神社です。車の場合は集落内は狭くて停められませんので、府道沿いに停めるか、約300m先の稲荷神社付近の路肩に停めるかです。三柱神社の西側に山に向かう道があり、約50m先の一番奥まで行き、二つの民家に挟まれた空き地の奥にゲートがあり山に入れます。入ったらすぐにT字路になっていて右手に登ります。尾根まで登ったら左手に進みます。奥に城跡があります。(道案内

訪城備忘録

前回は登城道がわからず断念しましたが、今回は地元の方に道を教えていただいて登りました。尾根に登ると丘陵先端に向かってやや登りの尾根を進むとすぐに二の郭外側の空堀と土塁に至ります。真ん中が開口しており平虎口です。二の郭もけっこう広いです。奥へ行くと主郭の切岸と空堀があります。この空堀は主郭の東側全体にあり、中央部に屈曲が入り、主郭からの横矢が意識されてます。北側の切岸も高く、二の郭へ入る虎口の開口もあります。主郭も結構広く、削平もしっかりしています。東から北側に高い土塁が巡り、さらに、西側一部に土塁があってその外側に張り出しの小郭があり、城道として南に下りていくようになっている感じです。南側中央に坂虎口があって、この東側まで土塁があり、その下に東の空堀とは繋がらない短い空堀があります。

集落と城跡遠望
歴史

詳細不明です。ですが、遺構からすると、主郭は屈曲のある堀と土塁など、技巧的ですし、土塁を伴う切岸も高いですので、戦国後期の遺構と思います。

二の郭土塁     主郭北下虎口
  
二の郭虎口(両サイド土塁)
二の郭内から虎口
二の郭の土塁と堀
主郭東下堀
主郭東下堀(堀がクランクしてます)
主郭東下堀(クランクしてる角の堀と主郭切岸)
主郭東下堀
主郭北下
主郭北下虎口(向こう側は二の郭平坦地)
主郭土塁
主郭
主郭南側虎口
主郭南側虎口
主郭南側虎口から主郭土塁と堀
主郭南側虎口と土塁と堀
主郭南側堀
道案内
集落内    登り口
フェンス入口       右手を登る

近くの城・関連の城: