丹波 倉谷城



ファイルNo3811


                        

@ くらたにじょう 
  別名  

A住所:舞鶴市倉谷
B目標地点:朝禰神社(あさね)
C形式:山城  D比高:80m 
E現況:山林

F遺構等:郭・堀切・土塁
G時代/人物:戦国期/三上氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  20分

J撮影・訪問時期:2022年04月

  

道案内 

舞鶴若狭自動車道の舞鶴西インタでおり、信号を左折し府道27号線に入ります。堀トンネルを抜け、国道27号線のジャンクションを舞鶴当面に向かいます。約5km先、大手千日前の信号で右折し、府道28号線に入ります。約1.2km先の倉谷の信号で右折します。約200m先、東山禅寺前で右折、さらに、約100m先で左折します。道なりに約150m先で右折します。約100m先が朝禰神社の駐車場です。ここから遊歩道を約50m行くと道は左に曲がり鳥居を越えて道なりに約250m先、左手階段を登ると朝禰神社へ、直進して山道に向かうと佐武ケ嶽城方向です。石段を登った先が神社で本殿を正面に左手が社務所で社務所の裏手の斜面を比高で約50mほど直登すると倉谷城です。または、倉谷城には佐武ケ谷城に向かう山道がいったん尾根に登ったところで逆V字に尾根を進むと倉谷城の城域に至ります。

訪城備忘録

行きは道が分からず社務所の裏手斜面を直登しました。尾根に登ると主郭南側の堀切の所にでました。主郭は堀切側に土塁があるやや卵型の形です。北側へ段郭を下りると尾根幅全体に弓のように横たわる北側の堀切があります。 主郭の南尾根側は堀切の痕跡の箇所と南端に小さな堀切があります。全体としては単調な城跡に感じました。

歴史
神社鳥居

築城時期は定かではありませんが三上氏の城ではないかと伝わります。倉谷城を本城、佐武ケ嶽城を詰めの城とされるようですが、倉谷城に比べ、佐武ケ嶽城は規模技巧も上であるため、平地部に居館があって佐武ケ嶽城は詰め城であったとしても倉谷城は居館を守る出城であった気がします。

北側堀切       主郭と土塁
  
竪堀?       斜面から   堀切を下から
主郭南下堀切
主郭と土塁
主郭北側段郭と切岸
北側堀切
北側堀切
 北側堀切を尾根先端側郭から
主郭土塁
 南尾根堀切痕跡?
南端堀切
佐武ケ嶽城への山道で倉谷城への分岐点
下から見た      上から見た

近くの城・関連の城:佐武ケ嶽城