丹後 登尾城



ファイルNo3693

直登した先に明瞭な三重堀切がご褒美^^

 主郭から三重堀切

@ のぼりおじょう 
  別名 

A住所:舞鶴市登尾
B目標地点:登尾集会所
C形式:山城  D比高:110m 
E現況:山林

F遺構等:郭・三重堀切・土塁
G時代/人物:戦国期?/ーー氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  30分

J撮影・訪問時期:2020年12月

  

道案内 

舞鶴若狭自動車道の舞鶴東インタを下り、舞鶴東ICの信号を右折し府道28号線に入ります。約3.2km先の小倉の信号で右折し国道27号線に入ります。約1km先、鹿原の信号で左折し府道722号線に入ります。約4km先の朝来中の信号で府道は斜め右です。約3.5km先の右手に登尾集会所(公民館)があります。

集会所の前は広いので駐車させていただき、集会所の東側に南へ細い道がありますのでそれを徒歩で進みます。道なりに細道を200mほど進むと金網フェンスがあり、ここを入ると両サイドに昔は民家があっただろう土台の石垣の間を進み奥に行くとお墓があります。手前と奥にお墓があり、手前のお墓の右手の急斜面を直登すれば城域なんですが相当にきついです。 もうひとつは奥のお墓の背後の右手支尾根先端から登ります。こちらは距離のある直登ですが、傾斜は急では無いです。比高で150mほど登ると南北の尾根で右手方向に進みます。尾根上には3つのピークがあり、各ピークには石柱があります。三本目の石柱で右手に比高で50mほど下りると城域です。
いずれにしてもどちらも直登であり、特に城跡の下からの直登はきついです。行かれる場合は自己責任で訪城してください。
訪城備忘録

行きは城域の尾根ではなく、隣の尾根から回り込む形で行きました。城域に入るとすぐに三重堀切です。深さもあり、明瞭でなかなかの堀切が残ります。堀切を越えたら副郭です。そこそこ広いです。その先、一段高くなった主郭があり、ここもわりと広い郭です。その先を下りて行くと段郭が続きます。中腹まで下りると切岸が明瞭な郭に至り、西側に坂虎口、スロープ状の土塁痕跡があります。その先の大穴が空いていて木が倒木で抜けた跡ではあろうとは思いますが井戸?・・・ではないな^^; 尾根に戻りあと数段の段郭で城域は終わりです。城域端から麓まで比高で50mほどでしょうか。とても急であり、木が密集はしていないのと斜面は倒木等で荒れているため下りるにしても細心の注意が必要です。

歴史

築城時期、築城者の伝承は無いようです。

三重堀切の尾根側の堀切
三重堀切の真ん中の堀切
三重堀切の郭側の堀切
麓から城跡遠望    急斜面の取り付き場所
地理院地図を加工 (危険なため掲載します。)
  
尾根の奥から三重堀切を見る
三重堀切の尾根奥側の堀切
真ん中と奥の堀切を横から
三重堀切の真ん中の堀切
三重堀切の郭側の堀切
主要部郭     主要部郭の切岸
中腹郭の切岸と向こう側は土塁?
郭にある大穴    中腹郭を下から

近くの城・関連の城:岡安城

          

元3689⇒3693