丹波 猪倉城



ファイルNo3601


            土塁と郭             

@ いのくらじょう 
  別名 井内城 

A住所:亀岡市宮前町猪倉
B目標地点:谷性寺の西、(国道372号線沿)
C形式:丘城  D比高:40m 
E現況:山林

F遺構等:郭・土塁・堀・竪堀
G時代/人物:戦国期/井内氏
H満足度: 凸凸
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  10分

J撮影・訪問時期:2019年10月

  

道案内 

京都縦貫自動車道亀岡インタで下り、側道を少し走り、左折し国道372号線で西に向かいます。<500m先亀岡運動公園、5Km先湯の花温泉>から約9Km先の左手沿い丘陵が城跡です。<国道477号線と合流の宮川の信号の手前600m地点>で左折し農道のような道に入ります。丘陵先端下を回り込むように国道の反対側に行きます。(車はここまで入れないで国道沿いに停めるかしてください) フェンスで一カ所だけビニールひもでくくってある箇所があり、そこから入ります。道はないので斜面を30mほど直登です。このフェンス開放部以外はフェンスと藪でとても入れないです。斜面は最初だけ藪ですがそれから先は藪ですが楽にはなります。

訪城備忘録

ゲートから木や竹につかまり3mほど登ると斜面です。麓ほどではないですが藪です。城は北側に大きな郭とその下に北端の郭があります。北端の郭から城域に入ります。北の大きな郭は南側に土塁があり、北の郭とその隣、平虎口で結ぶ主郭があり、主郭はL字で東に延び、主郭から三つの段郭が東に延びています。主郭から少しづつ下がる感じで三つの郭になります。主郭から東端の郭までの南側には土塁が続いていて、南側下には堀底道ともなる横堀があります。この横堀に横矢がかけられるように東端の郭は南に張り出しています。横堀は主郭下の西側下、東端の郭の東側下まで廻ってます。西側斜面、東側斜面には竪堀も残ります。堀底道の東端は竪堀として落ちていて、北側端の西下には二条の竪堀があります。麓ほどではないにしろ城域も藪です。これをがまんして見学しますと完存した城を見ることができます。

斜面の堀状
歴史

築城時期は不明ですが井内氏が築城し、居城としたようです。内藤氏の傘下であったようですが、天正六年(1578年)、井内筑前守の時に丹波攻めの明智光秀に攻められ落城したようです。

主郭より北の郭の虎口(主郭から)    堀底道   
  
切岸  北の郭  郭内
北の郭から主郭への虎口
主郭と土塁
段郭土塁     段郭虎口
段郭と土塁
虎口からのスロープ道
虎口拡大
堀底道(横堀)
堀底道(横堀)
堀底道(横堀)
斜面の竪堀

近くの城・関連の城: