御館山館 2857 |
安養寺城 2856 |
|
@安養寺御坊 A 小矢部市末友 B八幡宮 北陸自動車道の小矢部インタを下り、料金所前を左折します。約400m先の平桜の信号を左折し国道359号線に入ります。約1,6km先の末友の信号を左折し県道274号線に入ります。約400m左手が城跡で小公園に碑と説明板があるのみです。 |
|
C平城(城郭寺院) F遺構等:碑・説明板 G戦国期/一向一揆 H満足度:凸 文明三年(1471年)に蓮乗が土山御坊を開きました。その後、明応三年(1494年)に高木場に移り、さらに永正十六年(1519年)、この地に移転しました。天正九年(1581年)、石黒左近成綱に攻められ焼亡しました。 |
||
J訪城:2014/03 | ||
丸山城 3605 |
|
A 南砺市土生736 旧:西砺波郡福光町 福光市街地より県道10号線でアローザスキー場を目指します。才川七の信号で右折していくとアローザですが 信号を左折し県道291号線に入ります。約400m先で小矢部川を渡ると県道は坂道をクランク状に大きく右カーブになり、その後左カーブになりますが。その左カーブの途中に右折する道があり、ここを右折して約150m先の右手に碑とほぼ判読不能の説明板があります。それ以外、遺構はありません。 |
|
C丘城 F遺構等:碑・説明板 G戦国期/佐々氏 H満足度:凸 織田信長の武将佐々成政は、天正年間(1573〜1591年)に越中を平定しましたが、信長が本能寺の変で横死した以後、隣国加賀国を治める前田氏と折り合いが悪く、加賀との国境に48ヶ所の城(砦)を築城(改修し)防戦に努めました。その1つが土生の丸山城(砦)です。天正十二年(1584年)、成政が能登末森城をせめて緊張はピークとなり、天正十三年(1585年)豊臣秀吉が佐々成政を攻めて降伏させました。、<説明板から加筆> |
||
J訪城:2019/11 | ||