越中 / 土山砦
+土山御坊



ファイルNo1290

佐々成政の砦+蓮如の御坊(城郭寺院)

                            

@ つちやまとりで 
  別名 土山城・御峰城 

A住所:南砺市土山 
   旧:西砺波郡福光町
B目標地点: 

C形式:山城  D比高:200m 
E現況:山林 

F遺構等:郭・堀切
G時代/人物:戦国期/杉浦氏・佐々氏
H満足度: 凸+
I最寄の駐車位置からの主郭までの所要時間:
  土山集落上の段の集落より5分

J撮影・訪問時期:2006年02月

  
堀切?

【道案内】 

東海北陸自動車道の福光インタを下り、南砺市の(旧)福光町に向かいます。JR福光駅より国道304号線にて金沢方面し進みます。道の駅「福光」を越えると右手に華山温泉があります。ここよりさらに4Km先の左手の旧:福光西部小学校(2009年閉校)のところ左折します。(左折のところに土山御坊の案内板があります。) 500m先で右折し土山集落に向かいます。2Km先の土山集落で右上で登り道がありますので、右折し登ります。500m先で集落を奥のT字路で右手が土山砦、左手が土山御坊です。  



【訪城備忘録】

残雪残る中の訪城でしたが雪は固まっていて歩きやすかったです。T字路に土山城の案内標識があり、右手に進みます。300m先で右手の方に行くと堀切というより切通しという感じの大きな堀切状の箇所に出ます。 あまりに立派で後世に手を加えられた感じがします。そこより20mほど登ると主郭です。砦(見張り台)であったこの城ですから、主郭からの眺望はいいですが、主郭は10m四方程度でした。登ってきた道の主郭下に浅い堀切も確認できます。

【歴史】

文明年間(1469〜86年)に蓮如上人は越前の吉崎御坊からこの地に来られ、この地の豪族の杉浦万兵衛の館に逗留され、ここを土山御坊として活動されました。御坊は明応三年(1494年)に高木場(高窪)に移りました。 天正十二年(1584年)の加越緊張時、佐々成政は加越国境防衛線のひとつとして砦を築いたものとされます。前田氏支配になってからは再び杉浦氏の屋敷となっていたようです。 <土山御坊現地案内板より> 


  
  
堀切?(正面より)
  
主郭と城址碑
  
  

近くの城・関連の城:

          

土山城案内板
土山御坊